マガジンのカバー画像

色んなゲームのお話

346
運営しているクリエイター

#ドラゴンクエスト

ブロックを開き続けていく日々

ブロックを開き続けていく日々

録画していた正月番組を見ながら、山のシルエットがほぼ定まりました。
あとは重なった側面が見えている草原ブロックの下を土ブロックに変えればOKかな。

赤のエリアの石板のワープ位置を確認しつつ、どう繋げようか考え中。

赤と緑は山の近くに石板があるので何を建てるのか、どう道を繋ぐのかが肝心ですね。
ワープした時にあまり高い位置から出現するのもダメージを受けてしまうので、程よいバランスだとは思うのです

もっとみる
綺麗な形になってきた山

綺麗な形になってきた山

今日もアニメや動物ドキュメンタリーを見ながらひたすらビルドしておりました。
とりあえず土台部分を整えてそれから形成しようかなと思ってひたすらブロックを破壊しておりました。

下から見上げると結構な高さの所にしろじいの家があるのが分かりますね。
とりあえず以前島のみんなと作った山の土台に繋げて、バランスを整えながら上から形成していこうと思います。

そしてそのまま各地の石板に繋げてしまおうかな。

もっとみる
自然を壊すのは簡単だけど作るのは難しい

自然を壊すのは簡単だけど作るのは難しい

さて、山をだいぶ作っていたのですが…。
思っていた以上に広くなってしまいまして…。
それではいかんと縮小しています。

そしてもうこの段階から草原ブロックに置き換えてます。
元々の土台は結構敷き詰めてあるから縮小はそんなに手間もかからず進められています。
しろじいの家を豪邸にしたからそれに合わせて作る山が中々至難の技ですがね…。
このまま程よい所まで行ったら少し試行錯誤して工夫しようかなと思います

もっとみる
作り直してしまう悪い癖

作り直してしまう悪い癖

地道に山を作っているのですが…、途中で気になったりして作り直してしまうので、やっとここまで進みました。

横から見ると地面との高低差が凄い。
まだまだ広げなくてはいけませんが、そろそろ違う事もしたくなってしまう頃合い…。
ちょっと工夫し始めようかな。

さてそんな中、今日もスクショを振り返ってみようのコーナー。
私のスクショはビルダーズ率が高いですが、だいぶ少なくなってきました。

では一枚目から

もっとみる
昔も今も主食は同じ

昔も今も主食は同じ

山を作っていると何ら変化がない日々が続いてしまいスクショ難民になります。
そんな訳で今回も昔を振り返ってみよう。

ゲームが始まって直ぐに姿を見るのがハーゴン。
この前掛けみたい服、結構可愛くないですか。
子供が着てたら無茶苦茶可愛いと思うのです。

続きまして私の推しメン。
船長。

船長ならドレイとしても大切に扱ってくれそうですよね。
どこがドレイやねんと突っ込みたくなりそうな勢いで。

遭難

もっとみる
マギールさんとの思い出

マギールさんとの思い出

本日も変わらず山をビルドしていたのですが、大きな変化などは無いのでスクショを振り返っていきたいと思います。

今日はマギールさん編。

マギールさんの「…なーんちゃって!」が大好きでした。
因みに私が初めて作った屋根付きのお家はマギールさんのお家でした。
室内に野菜を植えていたのでチャコちゃんと二人で良く眺めていた記憶があります。
(それをさらに後ろから見つめるビルダー。さらに後ろをうろつくシドー

もっとみる
今日も山と向き合う

今日も山と向き合う

さて、今日は先日からの体調不良もあったので無理せず基本的にぼーっとしておりました。
昨日に引き続き箱根駅伝を見たり、アニメを見たり…。
寝正月とはいかないまでもいつもと変わらない日常を送っています。

ビルダーズ2はというと…。

お家を建てるつもりがまた山に手を出してしまいました。
遠くからたまに眺めるのはいつもの事なのですが、山の高さが結構高いのでブロックを置くのにビルダーズアイを使ってもたま

もっとみる
山が形成されていく

山が形成されていく

今日は駅伝やお笑い番組を見たり、雪掻きをしたりしながら過ごしておりました。
ビルダーズ2はそんなに大きな変化もなく…。
ただもう少しで地面と山が繋がりそうです。
しかし、これからさらに山の形状を整えていくので、まだまだブロックとの戦いになりそうです。
ただ骨組みは無限に使えるブロックを使っているので、素材島に取りに行ったり、ハートと交換しなくていいので凄く楽です。

そんな中、今日もスクリーンショ

もっとみる
一年の終わりも変わらぬ日

一年の終わりも変わらぬ日

本日もひたすら隙間なくブロックを敷き詰めておりました。
その途中で透けるバグに久し振りに遭遇しました。

この状態になってしまうとブロックも置けないので、再起動をするしかないのです…。
処理落ちという訳でもないので、対策が中々…。

まあ諦めつつ、だいぶしろじいへの道が確保されて来ました。

ぐるーっと家を囲う形での道を作る事にしました。
まだまだ地面までの道は遠いですが、バランスは上手く取れてい

もっとみる
道を作っていこう

道を作っていこう

さて、今日はしろじいの家の下に土台を作っておりました。
動作負荷軽減の為とはいえ、ひたすらブロックを敷き詰めていく作業は結構大変なものがあります。
まあお陰で綺麗に出来ましたがね。

とりあえず家の周りを整える為に必要なものを用意する事に。

石の階段を積んで白のペンキで塗り塗り。
ペンキ一個でに120個ちょっと手に入るので、染料不足はこれで少し軽減されますね。
ビルダーズ1の時もよくこうしてブロ

もっとみる
広々と明るい空間に

広々と明るい空間に

本日は雪解けを待ちながらしろじいのお家を引き続きビルドしていました。

マグネブロックの部屋も大まかには再現されています。
(ベッドを排除したり、本棚の位置を変えていたりはする)
本当は入り口のマグネブロックも再現したかったのですが、いつか使いたくなった時に設置数制限に引っかかってしまうのは嫌だなと再現は止めてます。

もう少し色々足したりしたいけれど、部屋を作る空間はまだまだあるのでこの部屋はこ

もっとみる
和室って安心する

和室って安心する

さて、クリスマスのコンテストも終わり、次は和室との事。
ちょうどしろじいのお家が和室をメインとしているので、投稿しました。
枕元にちょっとした茶目っ気もちらつかせていたりするけど、よく分からないかもしれない。

因みにお布団がしろじいの家に二つあるのはビルダーが家まで帰るのが面倒な時に泊まっていくからです。
しろじいは隣の布団で寝なさそうですけどね。

そんな事を考えつつもしろじいのお家を建てよう

もっとみる
緑のブロックを栽培

緑のブロックを栽培

今日は雪でしたが病院に行って来年の手術の説明等を聞いてきました。
いやはや、雪って嫌だなぁ。

そんな事を思いつつ、栽培している緑ブロックをリフォームコテで回収しまくっておりました。
建築してるとあっという間に時間が経つから緑の範囲が広がっていて、素材島にブロックを取りに行かなくても意外にこれで補えています。

さて、先日から気分転換に始めたしろじいのお家の内装を取りに地下まで降りて来たのですが…

もっとみる
材料集めも大切

材料集めも大切

今日は素材集めからスタートしました。
漆喰を作るのにまき貝が沢山必要ですが、あまり集めて来なかったのでトラップを仕掛けて暫し放置しておりました。
こちらのトラップは以前YouTubeで見たのを思い出し利用させて頂いています。

放置する時間にもよるかもしれませんが2700個ぐらい集まったので、とりあえずからっぽ島に戻ってきました。
そして可愛いしろじいを動かしまくっております。

うーん、しろじい

もっとみる