見出し画像

金のフレーズ(金フレ)TOEICに頻出する単語、表現をフレーズの形で、マスター。効率的に、TOEIC対策。とにかく周回が勝負。TOEIC 900点が解説。


金のフレーズ(金フレ)の学習体験を、

今回は、お話しいたします。

このテキストの特色は、

TOEICに頻出する単語、

表現をフレーズ形式で、学習でき、

単語帳の役目も併せ持っている点です。

画像3


本書の構成は、

左ページに、フレーズが並び、

開けられた空欄に、単語、品詞を入れて、

表現を完成させ、学習する仕組みになっています。



空欄の品詞を想起するアウトプット学習も、

兼ね揃えている点が、

インプット一辺倒の普通の単語帳と違うところです。


右ページに、空欄に入る単語の意味、

発音、品詞活用、TOEICで用いられる語法的なこと、

著者のものすごいTOEIC豆知識も盛り込まれています。


周回が進んだら、スペル、意味だけでなく、

発音も、確認すると、その単語が、

リーディング、リスニング

どちらに出てきても、
混乱が起こらなくなります。

画像4


脳内予測スペル読みだけで、

単語を覚えてしまうと、実際の発音と、

全く、違っていた!

なんていうことがあるので、注意してください。


その単語の他品詞への転用、活用も、

右ページでは、抑えられます。

周回ごとに、そちらも、覚えるように学習します。

(というか、周回を繰り返すと、

自然、そちらにも、興味が移っていくと思います。)


金フレには、銀フレという姉妹本が存在しますが、

僕の学習感覚では、

無理して、銀→金と、順番に、

学ぶ必要はないと感じます。

画像5


覚えるべきフレーズ、単語レベルが、

600、730、860、990点と、

区分けされていますが、別に、そのスコアじゃないと、

覚えられないという訳ではありません。


単語の暗記は、単に記憶する作業で、

数学の公式のように、階層的なものではなく、

ただ、知らない情報を覚える作業なので、

この内容の単語を覚えることと、

スコアの高低は、あまり関係ないと感じます。

画像8


僕は、TOEIC725点の頃から、

金フレの学習をしました。

高レベルの区分けの単語もありますが、

別に、他の単語と同じで、覚える作業は、

同じでしたし、なんの問題もありませんでした。

画像6


★単語の覚え方について


覚えられなくて当たり前。

とにかく、周回を繰り返し、回転をあげ、

それらに触れる回数を、増やすことが大切。


何回やっても、なかなか、覚えられない単語、

苦手な単語が、存在すると思います。


単語学習=暗記です。

とにかく、周回を繰り返し、

覚えていない単語に触れ、

意識し、記憶し、

想起する回数を上げることが、重要です。

画像7


周回を繰り返すと、わからない単語も、 

減っていくので、自然、回転の速度も上がり、

周回しやすくなります。


単語は、TOEICテストで、

目にしたレアなものも、ありました。

安心して、周回し、覚えていけば良いと思います。


まとめ

①TOEICに頻出する単語、
表現をフレーズで学べる

②他品詞活用、語法、TOEIC知識も満載

③とにかく、回数、繰り返しが勝負!

———————————————————————————

画像2

動画作成者プロフィール

①(英語学習者として)
ニュージーランドに、ワーキングホリデーし、
魅了され、以後、英語が、さらに好きになる。

RCA海外留学アドバイザー
(非営利NPO海外留学協会公認)

TOEIC900点。

英検1級トライ!を、継続中。

英語は、才能、テクニック、
他の経験より、継続!

画像1

という信念、継続の大切さを、youtube、ブログで発信↓

TOEIC対策、TOEIC情報、ワーホリ、海外体験、英語学習についてyoutube


TOEIC900点を取る方法。

TOEIC900点に関して、
その取得方法、学習法や、経験、戦略、
心の持ち方をここだけで、さらに詳しく解説します。

———————————————————————————

★ブログ、YouTubeの内容は、僕の学習体験であり、
その体験自体は、オリジナルなものです。

子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!