見出し画像

TOEIC、英検等、英語検定における期日、期限を決めることの必要性。定期的に受験することの大切さについて。

英語検定を受ける場合、

受験を半年以上先、一年とかにしてしまうと、

自身のそれまでの期間の勉強の成果を、

その検定の目指す合格に対しての数値で、

客観的に知る機会がなかなか得られません。

英検でも、TOEICでも、長くても、半年程度で、

受験し、その検定のスコア、数値なりで、

客観的に自身の立ち位置を
把握する必要があります。

その上で、自分のその期間の勉強を振り返り、

成果が上がっていない分野は、拡充し、

あるいは、勉強時間を

増やすなりの対策をとっていきます。

四技能の英検なら、4ヶ月〜半年、
TOEICなら、3ヶ月程度で、
とりあえず受験してみる。

その結果を踏まえ、対策し、

目指すスコア、級をクリアしていくというのが、

僕が過去3年間の英語やり直し、

TOEIC、英検体験で学んだ理想的な、
定期的な受験ペースです。



子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!