「結果が出なくても、単発で、諦めない」こと。TOEIC受験、初めての人が、テスト結果後に、陥りやすい心境(僕の失敗体験)

今日は、正午に、今月の15日に、受験したTOEICの

ネット結果発表かも?

と、予想され、僕も、ワクワク、というか、ちょっと、緊張して、待っていました。

しかし、予想は、外れ、例の通りネットでの結果発表は
「テスト2週間後の明後日、水曜になる」
ようです、。

僕としては、
「楽しみは、後に!」
っていう気持ちもあるし
「今、すぐ知りたいよ!」
っていう気持ちも。

ちょっと、肩透かしを食らったな〜と、思う反面、
僕が、TOEICに本気で取り組む前の、過去の、、

自分の失敗を思い出したんです。

僕は、TOEICを本気でやってみよう!と思う前に、
半年〜一年おきに、単発で、TOEICを3回、受験した経験があります。

その時は、生活、仕事の理由もあったのですが、 


TOEICの受験を、およそ、1ヶ月前に決め、受験勉強をして、テストを受けていました。

当然、投下時間が足りないので、目覚ましい結果は出ません。

画像1

TOEIC受験し、その後、結果を見て
「やっぱり、目標スコアを超えるのは、無理ゲー」
と、勉強をやめてしまった。
(当時は、700点を夢見ていました。)

そして、忘れた頃、また、ふと、また
「TOEICやってみるか!」
と、時期を明けて、勉強、受験、、で、

やっぱり、700点越えを達成できずと、
繰り返した失敗があったんです。


だから、もし、今回、初受験した方が、テスト結果のスコアで、落胆を感じたとしたら、その気持ちは、僕は、すごくわかるんです。

僕が、何回も、挫折し、そうだったのですから、。

でも、そこから始まるんです!

画像2

僕が、数回、失敗し、挫折しちゃったように、、

TOEICの挫折で、ありがちなのは、初テストの後だと思います。

その結果が、思い描いたスコア、目標より低かった、違ったということで、単発で
「やめてしまうのがもったいない」
です。


その経験を、挫折じゃなくて、次の土台にしてください!

単に、スコアだけという表面的なものじゃなく、
その時の
「テストの手応え、自分の受けた感覚」
で感じた英語力の足りないところを、元に、

次回の受験計画を立ててこそ、勉強に投下した時間が活き、TOEICを経験した意味があるのです。

単発では、結果が出なくて当たり前なんです。
失敗は、当然なんです。

TOEICというテストに慣れていなかったかもしれないし、

単純に、投下時間不足だっただけなんです。

初受験の結果を元に、それでは、次、どれくらいの時間を勉強したら良いのか?とか、リスニングをもっと伸ばそう!とか、リーディングをやってみようかな!英文法をやり直そうかな!と、計画を練ってください。

そして、少なくとも、もう一回は、受験してください。

そうすれば、これくらいの期間、これくらい勉強すれば、これくらいのスコアが上がると、公のデーターが取れます。

そこで、初めて、自分の英語理解力の把握が可能になります。

その時こそ、、
本当に、TOEICをもっとやりたいのか?やれるのか?
今のスコア増加量だと、あと、何ヶ月やったら、
目標スコアが取れるのか?
、、と、戦略を立てるのです。

とにかく、
TOEICを初めて受験した方にお伝えしたいのは、

単発で、初受験の結果だけで、
TOEICの挑戦をやめないということです。 

継続することです。

英語、TOEICは、才能じゃない!
「継続で身につけた英語理解度の差」
でしかない!のです。 

皆さんの英語学習の継続をお祈りします。
僕も、継続します。


★ブログ執筆者プロフィール★

マサ/Masa(イズミタ・マサヒコ)

絵を描くこと、ニュージーランド、英語が生きる力。
N・Zワーホリ→大学留学失敗→
絵の活動を通し、留学挫折の落ち込みから立ち直る→
留学アドバイザー資格獲得(非営利NPO海外留学協会公認)
→英語やり直しを決意→半年でTOEIC830点
→絵の制作と、TOEIC900点を目指しつつ、
ニュージーオンライン大学留学のため、
IELTSバンド7・0を目指し、英語勉強を継続。

SNS、ブログ、YouTubeでは、
主に、絵、英語、N・Zについて投稿します。


★SNS、ブログ★

絵描きとしての活動や、英語、TOEIC、
ニュージーランドワーホリ体験について、発信しています。

Twitter@tricera12
★絵の活動、TOEICについて 

インスタkumasantricera
★TOEIC900点トライ、日常

僕のnoteブログマガジン
「TOEIC600〜800点取る方法」
https://note.com/kumasantricera/m/m075b6c217f24
では、以下のことについて、解説します。

★TOEIC600〜800点を取るための学習法英語
★TOEIC勉強の継続のコツ
★TOEICのリスニングテクニックについて
★TOEICのテキストについて
★ワーキングホリデーについて


YouTubeチャンネル
では、以下のような内容の動画を作成しています。

★TOEIC600〜800点を取る方法や、学習、勉強、テキストや、テクニックなど。(TOEIC830点を半年で獲得した経験と、ワーホリや、海外暮らしで、実地に身につけた英語体験も合わせ、お伝えします)

★英語学習継続のコツ、ヒント。
★TOEICのテクニック。
★ニュージーランドの文化、風土、自然、生き物きついて。(ワーキングホリデーと、二回の再訪で体験したことを話しします)

★ワーキングホリデーについて。
★海外暮らしについて。
★絵のこと(YouTubeでの活動は、制作よりは、少なめですが)

僕の経験が、英語学習、
TOEICを継続なさる方の一助となれば幸いです。

 





子供の頃から、絵を描くことが大好きです!オリジナルキャラのペン画を制作しています。いい絵を描ける日が来ればいいと思い、日々、制作しています。ニュージーランドにつながるための道としての英語学習、TOEIC900点トライ!も、継続中です。サポートしていただけたら、ありがたいです!!