見出し画像

🎧私の生活の中の音楽

絶対考えないといけないって、分かってるんです。

分かってるんですけど、今だけは何も考えたくない。一旦置いておきたい。って時、

私は好きな音楽をいつもより大きめの音で(爆音は、耳悪くするの怖くてビビっている)聴きます。



さて、私の中での音楽の種類は、ざっくり3種類あり、



1つめは、歌詞が分かる曲。

これは単純に歌詞の意味を理解していたり、

歌詞を覚えていて自分が歌える曲です。

歌詞をみて、泣いたり、勇気をもらったり

自分で歌って、すっきりしたり、と。

ストレス発散したい時には、聴いて歌ってます。




2つめは、歌詞はわからない(歌詞重視していない)けど、耳から入ってくる音が好き。

これは、歌詞ではなく、リズムや音が好きで、集中して聴けます。(個人的にw)

とくになにも考えたくない時は、とにかく無心で音を聴いて、癒されたり、その世界に入り込んで、今の自分の状況から離れます。




3つめは、ラジオです。

ラジオって、一人の夜に聴くと、一人じゃない気がするんです。近くにいてくれているような。


そして、いろんな曲が流れるので、日々素敵な曲に出会える。いろんなリスナーさんの感想や、意見が聴ける。


なにより好きなのが、ラジオパーソナリティさんがしゃべっていて落ち着くことです。

笑ったり、納得できたり、背中押してくれたり、パーソナリティさんって本当にすごいと思います。

朝やお昼は元気になれるし、仕事頑張るぞ!っという気持ちになり、夜は、寝るまでの睡眠導入にもなるし、落ち着く声で、一日を締められる。


そしてなにより言葉使いがキレイなので、心地良い。勉強にもなります。



なので私のiTunesにはプレイリストが細かく分けられていますp(^_^)q

今は、この気分だ!このプレイリストを召喚だ!()

いや、ラジオ流す!

なんて、一人で楽しみながら、気持ちを落ち着かせる。

うん。自分の機嫌を自分で直す、戻す、ことも大切ですね。





私の中で、音楽はかなりの割合を占めています。

何かに集中して、「その中に潜り込むことができるもの」を見つけることが

自分の心を安定させてくれると思っています。

それは、本も映画も同じです。





みなさんは何に潜り込んでいますか?





この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,593件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?