見出し画像

私の英語勉強方法 #2 -『口筋トレ』と『英語脳と英語身体に自分を変える』ためのオススメYouTubeコンテンツ

YouTube動画コンテンツの英語字幕活用。


英語学習のオススメコンテンツとして、TEDx Talksを挙げる人は多くいます。私も英語の先生には特に薦められました。しかし、私はTEDx Talksを面白いとは感じたことがありません。どんなに人々が良いといっても、自分には合わないと感じていました。TEDx Talksはプレゼンの練習参考にはなりますが、プレゼンターの話すタイミングやリズムで話されており、英語を機械的に体で覚えるには不向きと感じています。

英語学習者には、プレゼンの練習の前にまず英語を機械的に脳と体に染み込ませることが必要だと感じています。

私が英語を学習する際に使用するのは、YouTube。いつからか、本屋さんで英語の本を買うのは辞めてしまいました。それは、英語が母国であるスピーカーの『本当の会話の速さ』『生きた英語』『日々話題になっているトピック』を本だけで習得するのは、その量が圧倒的に足りないと感じていたからです。

私が勉強する際は、英語字幕が付いている動画を選びます。英語字幕は、自動生成されているものではなく、手動で字幕が組み込まれているチャンネルをものを使っています。手動で字幕が組み込まれている動画は、動画所有者が字幕設定しているため、音声と合った正しい字幕が設定されています。時折、意図的に字幕が異なる場合もありますが、学習過程で大きな問題とはなりません。英語コンテンツには、ユニバーサルに動画が配信されているものが多いため、それを英語学習者として活用していくことができます。

音をはっきりと理解し、その音を発音していくことを体で覚えるために字幕を使っています。これを繰り返すことで、言いづらかった単語が言いやすくなったり、音の流れを聞き取りやすくなったと感じています。

日本語は、ほとんど舌の筋肉を使わない言語だと思うので、英語を話す上でこの口の筋肉を大きく変える必要があると思っています。そして、ここを乗り越えると、口が大きく空いていないにもかかわらず、ハッキリと発音することに近づきます。

また、口の筋肉が育つことで、脳が英語に対する指令を出しやすくなっているのか、次の単語が口から出やすくなるという利点もあると感じています。

では、早速皆さんもご自身のYouTubeアカウント上で、英語字幕を設定してみましょう。YouTubeでの映画字幕設定は、下記となります。

英語字幕

👆YouTube画面英語字幕設定


画像2

英語学習者用オススメチャンネル


私が勉強する際は、VoxやTED Edを使用し勉強しています。

Voxは、Vox Mediaが運営するアメリカのニュースウェブメディアで、政治、社会政策、国際問題、ポップカルチャー、テクノロジーなど様々な分野の情報を発信している。彼らが制作する映像『Explained(日本語名:世界の今をダイジェスト)』はNetflixでも放映されており、一部YouTubeでも閲覧可能です。

スクリーンショット 2021-11-14 12.22.46

👇Vox YouTubeチャンネル


TED Edは、TED Talksの中のコンテンツサービスの一部です。TEDxやTED Edの総称をTED Talksというようで、TED edはより教育者や生徒向けに作られたサービスとなります。会員登録することで、クイズに回答できたりと英語だけでなく、その映像について詳しく学習できます。

スクリーンショット 2021-11-14 12.38.30

👇TED Edチャンネル

私は、この二つのYouTubeチャンネルを英語字幕に設定し、英語の『口筋トレ』『脳トレ』を進めています。

正直、ここの英語は本当に早くて、これがアメリカ人の話すスピードなのか?と最初はびっくりしました。全く口の動きが追いつかなかったのです。しかし、何度も何度も繰り返し、次第に慣れてくると完璧でなくても追いついていきます。

さらに、字幕があることで、自分の知らない生きた単語を覚えていけるという利点もあります。

映像に飽きたら、違う映像を見て自分の興味に沿って単語を覚えたり、違う人の音声スピードで練習しています。

また、私はTEDx Talksは使わないと言いましたが、TED Talksのウェブサイトは英語学習には使いやすい『字幕』『トランスクリプション』が付いているため、TED Talksが学習スタイルに合う方には勉強しやすいウェブサイトの造りになっていると思います。また映像コンテンツによっては字幕やトランスクリプションが複数言語で設定されており、英語意外の語学を勉強している方にも使えるウェブサイトかと思います。

画像7


画像4

その他使えるYouTubeチャンネル


その他、INSIDER、THE VERGE、Mashable(英語字幕あり)、CNBCは、字幕はありませんが、世の中の流れを理解しながら英語を学習するには適したチャンネルだと思います。


正直1本6-8分の映像を単語の意味合いを含めて理解しようとすると、1-2時間くらいかかります。ので、あまりやる気が出ない時や時間のない時は、1本の映像を1週間〜1ヶ月間使い続けて、口の筋肉トレーニングをするだけでも、十分ではないかと思います。

前回のブログでお話しましたが、私は同じビデオを数百回見続けて練習しています。これは、目的が筋肉トレーニングにあるからです。新しい単語や言い回しを覚えるでしたら、新しい今時のトピックを扱ったビデオを幾つも見ることでしょう。

お試しいただいた方は、ぜひ感想をいただけると嬉しいです。


画像3

次回


次回は、もっと楽しくできる英語学習方法についてご紹介したいと思います。誰にでも勉強を続けるのは辛かったり、飽きてしまったりするものです。その中で、歌いながら勉強する方法があると思います。そのツールをご紹介できればと思っています。