見出し画像

コンコン、コンデジ、コンニチハ。

写真はα7IVにて撮影。表題とは無関係ですっ。

持ち運びやすいカメラが欲しい

還暦を過ぎたBBAである。
余命はあと20年くらい?運が良けりゃ30年くらいにはなりそうだけど、まあ、もしかするといきなりぶっ倒れて三途の川を渡るかもしれない。

あと何回撮影に行けるんだろ? 

そんな不安からかちょっとしたロケーションで出くわすと「あ〜、カメラ持って来ればよかった」という後悔が立つ。
(まあ、逃した魚は大きいという諺もあるんですけどね。果たしてそこにカメラがあったとして、思うように撮れるかどうか…)

そんなことから逃れたい気持ちが強くて、毎日出勤時にもカメラを持ち出す計画を立ててみた。

いや、カメラ重いやん。
当方、SONYのα7IIとα7IVユーザーである。軽いといわれるミラーレスでもやはり出勤時には重い荷物となる。

だいたいは弁当持参。倹約も兼ねてるから、水筒は2つ。お茶とコーヒーを持っていく。これだけでも結構な荷物になんだよなあ。

軽さが売りのα7シリーズでもレンズをつければ1kgないとは言え、とかく嵩張るのである。

じゃあスマホで撮ればいいやんってツッコミ入れられそうだけど、ごめん、スマホじゃテンション上がらない。BBAは基本わがまま、なんだよ。

私ゃ何が好きかって、カメラとか写真とかより、写真を撮るのが好き!…なんだよなあ。

写真はもちろん上手くなりたい。

だけど人が撮った写真と比べたいとは思わないし、人に伝わるかどうかなんて、そんなの二の次、三の次。

一番大事なのは、自分が楽しいかそうでないか、なんだよ。

うまくいけば余命20年か30年、定年退職まではあと3年。
ちんたら待ってられるわけないじゃん。思った時に動かないと、年寄はもう動けなくなる。

写真を撮るのが楽しいから、その楽しみに毎日でも浸ってたい。

あ〜、長い前置きしたね。

コンデジを探すぞ

結局毎日出勤時にも持っていけるような軽量カメラを買うことにした。
高級コンパクトデジタルカメラ、コンデジである。もちろん宝くじが外れたので中古品を探すんだけど。

自分にとって本当にコンデジが必需品だと確認したら、GR3Xでもライカでも新品で買えばいいやんという気持ち。(いや、サマージャンボあたりで当選したら新品を即買いするかもしれん。ほら、老い先が短いからねえ)

今回、正直なところRICOHのGR3Xとめちゃ迷った。
ライカは価格的に無理があるから、さておき、BBAのヘソクリで買えそうな高級コンデジって言うとやはりRICOHのGRシリーズなのである。ネットでもすこぶる評判いいし、サブ機で使ってる人も多いので、機器に対する安心感もある。色もポジフィルム調とか、そそるものが多い。
しかもなんたって軽い。250gもないんだよ。スマホなみの軽さ。
うちのiPad miniくんはアポーペンシルとケース付きで500g超えていたしなあ。タブレットより軽いやんってことになる。

で、GR3Xの中古にするか新品にするか悩んでいたところ、ネット経由でSONYのRX100M3のことを知った。
発売は2014年なんだけど、現在も取り扱いのある機種。重さも300gを切ってるので、条件には適うことになる。レンズもビックリF18-2.8だぞ。しかも中古なら、GR3Xの約1/3の価格。
さて、どうする?家康、いや、どうするワタシ。
(今、気づいたけど、大河のタイトルには「?」はないのね)

ジャジャジャーン! お前に決めたっ

今回購入したのはこのSONYのRX100M3なんだけど、なぜにSONYに決めたのか。

まあ、平たく言えば自分が撮りたい写真からの逆算方法でコンデジを決めた。

自分が撮った写真や、好きな写真家さんの写真を並べて、何ミリの画角で写真を撮ったか。どういうシュチエーションでの撮影なのか。
またSONYならすでに使用しているα7シリーズと設定画面が似ているので、扱いやすいだろうという判断。RAW現像ソフトも共通で使えるし。

基本私の場合は出勤時にも持っていくカメラなんで、軽量で扱いやすさが第一。とかく手早く撮影できるようにしたい。その点GR3Xはスナップシューターの名を持つので申し分はなかったけど、いかんせん単焦点なのである。

思うにGRは「ウデを試されるコンデジ」だけど、すっすみません、私ゃソコまでのウデはありませんっ。
むしろ、ここのところ、写真撮るのが下手になったんじゃないかと思うくらい。だからGR3Xの単焦点ってとてつもなく、難しいんじゃないかと臆したわけで。

写真ってシャッター押せば写るけど、写真歴が長くなるほど、いろいろ考えすぎてダメなような気がしてきてる。いや、本当に上手い人はそんなことはないんだろうけど。

あの無垢にシャッターを切っていた頃の自分に戻りたい…。(ついでに若さも体力も取り戻したい…)

まあ、新しいカメラの操作方法に時間を取るのも考えようだったので、とりあえず3台めのカメラとしてSONYのRX100M3さんをお迎えすることになったわけです。

幸いにしてSONYのRX100M3の態の良い中古をゲットしたし、SDカードや保護フィルムはなぜかうちに在庫があった。気分的にネックストラップはロープタイプのものが欲しかったので、楽天ポイントでゲット。

パチパチパチ。

さて実質無料にするためには365日とは言わないけど、年間仕事をしいてる240日くらいはスナップ写真撮りたいよね。

まあ、そんなこんなで、コンデジで写真を撮る楽しみ、胸キュンキュンをまた思い出してみたいという野望ということです。

ん、結局これは2023年の決意表明…だったんかいな?

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?