見出し画像

【第6回】初心者はインデックスファンド

どうも、くまおです。

本読んだり、youtubeみたり、voicy聞いたりで結局初心者はインデックスファンドから始めてくださいよ!ってみんな言ってましたので、自分の理解をこちらにメモしたいと思います。
その中でも、voicyのまさとFPさんの投資の「いろは」インデックスファンドがわかりやすかったので、まとめてみました。

インデックスファンドとは?
投資信託とは?
インデックスファンドのメリットは?
結局何が良いのか?

インデックスファンドとは?

インデックス=指数、株価指数のことだそうです。
どんな指数があるのか?

日本
日経平均 225社の平均的な株価指数
TOPIX 東証一部の全銘柄 時価総額ベース

アメリカ
ダウ平均 代表的な30社の株価指数
S&P500 主要企業500社 時価総額ベース

インデックスファンドとは投資信託の一つの種類

投資信託とは??

プロにお金を預けて、運用を任せる。ちょっと手数料取られる。

インデックスファンドは投資信託であり、株価指数に連動しているのだ。

インデックスファンドのメリット

・プロにお任せなので、分散投資がやりやすい。
・リスクが分散される。
・複数社の管理を自分でしなくても良い
・信託報酬(手数料)が安い

結局何が良いのか?

結論、S&P500に連動するインデックスファンドが初心者にはオススメだそうです!

まだまだ勉強中のため、わたしもまだ完全な理解ができていないようなので、とりあえずやりながら、身につけて行こうと思います。
こうして、インプットしたことを何かしらの形でアウトプットすると、自分がどこが理解しててどこがまだ理解できていないのか明確になりますね。

もっと制度の高い情報が発信できるよう、日々精進します!

では、また。

この記事が参加している募集

#お金について考える

37,253件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?