見出し画像

第二鴨下丸 バチコン

釣行日: 2023-12-23
船:   第二鴨下丸 くま船長
釣目:  鯵
ロッド: ラグゼ EGTR 主ML-solid, M-solid
リール: スティーレ101XG
PE:   0.4号 セフィア+8
仕掛け: 逆ダン:
     メインハリス:スペクトロンセンサー 1.5号3m
     捨て糸:スペクトロンセンサー 1.2号1ヒロ

     遊動仕掛け
     スペクトロンセンサー 3号3m
     シロギス天秤 (夢なんとか)
     ハリス: スペクトロンセンサー 1号1ヒロ
席:   左舷ミヨシ1番
釣果:  57匹(バチコン単独竿頭)(餌竿頭100ぐらい??)
2023年釣行:82回目

夏にあやさんと行こうと思ったけどあやさんは風邪、ワタシのは予約が通っておらずキャンセルになってから、タイミング悪くなかなかお邪魔出来なかった第二鴨下丸、年末ご挨拶がてら釣行。

そう、初夏というか5、6月、バチコンスランプでどうしたもんかと思っていたころ、いつでもバチコン好釣果のワタさんの釣りを見てみようと第二鴨下丸を訪問、、それが7/8のこと、、やや懐かしい。。

そんなワタさん、先日のゼロテンカップ、初戦を抜けて決勝進出。
どうなるやら、楽しみww

話は元に戻り、今日のバチコン話へ。
今日の魚活性はどかなとひやひやしつつ、出港。

ポイントは港から近めのストラクチャーそばから開始。

まずは苦手な逆ダンからww。
朝からノリノリ、しかも型よしこ。
くま船長いわく、最近は朝はいいけど日が昇るとイマイチだから早めにバリバリ釣ってね~だそう。

で、、チャートでバリ食いなものの、6本ぐらいで落ち着いてしまった。
今日は20-30本ぐらいだったりするのだろかと思いつつ、、あれやこれ試す。

反応も大分落ち着いてしまい、移動。
今度はポールのストラクチャーそば。

反応いいが、今度は豆、豆、豆豆豆。。
完全に豆エリア。

最後の1h、渋いので逆ダンからロングリーダーに変更。
底から1.5mでちょんちょん誘いで豆ゾーン確認。
その上5mぐらいまで型よしこが居ないもんかと探すも居ない。

あれやこれら試すとステイからちょんちょんちょんと聞きあげるとパクっと、再現性ほぼ100%。
最後までそのパターンで20本ぐらい足してなんだかんだ57本。

ワームはピンク、肌色系はイマイチ。
クリアUVの短めがよい反応。

某Hさんの真似だが、、ワーム収納を変えた。
便利ぽい。
最近お気に入りのハリス。
ネットより実店舗の方が安いww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?