見出し画像

20220417 和彦丸 鯵バチコン シロギス リレー

釣行日: 2020-04-22
船:   和彦丸 右ミヨシ
釣目:  鯵バチコン → シロギス

・バチコン
ロッド: ダイワ シロギス アナリスター
     ダイワ 極鋭 N-SF
リール: ティエラ
PE:   0.8号(棚センサー?0.8号)
     0.6号(セフィア+8)
仕掛け: 逆ダン リーダー2号、枝0.2mぐらい、捨て糸1.5m
     天秤 ハリス1.5号 1m弱
     オモリ10,15号
釣果:  鯵0本、カサゴ2本/5hぐらい

シロギス
ロッド: ダイワ 極鋭 シロギス
     ダイワ 極鋭 N-SF
リール: ティエラ、ルビアス 2000、
PE:   ティエラ 0.8号(セフィア+8)
     ルビアス 0.6号(セフィア+8)
仕掛け: リーダー バリバス 2号1.5m
     胴付き 幹糸 2号、ダイワ DビーズS
     針 キススぺ8号
     ハリス エステル 0.8号 40cm
釣果:  7本/2hぐらい
2022釣行:19回目

Twitterで知り合った吉田さんのお声がけで、お初で和彦丸仕立ての鯵キスリレーに。
大抵の方は、鯵はLT鯵釣法だが私は最近お気に入りのバチコンで参戦、、が、激渋で前半は当たりも出せない。
前回3/21三喜丸からのバチコン、橋詰テスターに教わった内容を試すべく色々トライするも、なんもリアクション無し・・・
餌の方々はボツボツと釣っているし、魚探上は反応ありなんだが・・・
今回主に試したのは、ハリスを2号、長さを短く0.2m程度にしてキビキビ泳ぐ様にしたのだが、反応レス。
ハリスが長い方が有利かなと、天秤で0.8mハリスにてトライ、3回ぐらいヒットするが掛かり所が悪く、いずれもフックアウト。
ワームも、色を色々、大きさも泳ぐ系、エビ系、色々試すが、6h程度やるもカサゴ2で終了。

ちーん。。

なお、左舷ミヨシにはこれまた今回初めて知り合ったtaさんがバチコン参戦、バサー系でかなり上手い方で鯵4、カサゴ等10という圧倒的な違いに涙。
(¥¥)ちーん

あまりに渋い鯵に、シロギスリレーするかどうかという話も出たがやることに。
鯵もそうだったが、ミヨシがほぼずっと潮下なので真下は魚が居ないし、隣、更に隣の方とオマツリも出やすかったので投げてつる釣りに。
でも、右舷から右斜め前に投げても砂漠地帯、前に投げると胴の間の方とオマツリしたりで、真正面より少し前よりに投げる事に。

2月に進丸三連戦で教わった事を思い出しつつ、探るがどうも上手くいかない。
ゼロテンからマイナス気味で10カウントで聞き上げなのだが、マイナスがマイナス過ぎたのを正し、聞き上げ2回に1回はオモリ位置変更させるため少し大き目にシャクリを入れて移動させる事を思い出し、そこからは3連荘などもあったが、思い出すのが遅く7本に終わった。
型はまーまー。
隣の胴の間の方は船下を丁寧に探り、釣果を上げていたがサイズが小さい感じだったので、誘い方、テンションの抜き方でサイズが変わるのかと思えた。

鯵、キス共に、皆さんの釣果はやはりトモが有利だった模様。

今回、極鋭キスMH-168のデビュー戦。
前モデルを知らないので比較出来ないのだが、感度はカワハギ竿ほどは高く感じ無い、もう少し硬くてもいいのでは?、長さはもう10cmあっても良さそうと思えた。
意外と、MH-168よりも、H-175の方が自分に合っているのかもなと沼な事も思う…

はてさて、、お次の釣りは。。


お初で和彦丸
街中スタートが新鮮
皆、揃ってきました。


鯵来ず、カサゴちゃん。
イシモチはお隣と吉田さんから、鯵は吉田さんから頂いた
鯵、1つは33cmぐらいあったかな。
1日寝かせて頂いた。
鯵フライ うみゃー
イシモチ、鯵の端材で薩摩揚に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?