見出し画像

20221127 政信丸 タイラバ

釣行日: 2022-11-27
船:   政信丸 左舷トモ
釣目:  鯛ラバ
ロッド: ダイワ 紅牙 MXN63MHB Thrill Game AP
     ダイワ 紅牙 N69XHB-S AP
     ダイワ 鏡牙 X 63B-1.5
リール: オシコンCT201+FTS176、バルケッタプレミアム
PE:   0.8号
仕掛け: リーダー バリバス 5号3m
タイラバ: なんちゃってビンビンスイッチ系60号、
      TG100、120
釣果:  鯛:2.2kg1枚、0.8㎏1枚
     ホウボウ、サバフグ
     10名乗船
     竿頭3枚1名、次頭2枚4名、ワタシは次頭+大物賞
     1枚2名、ボウズ3名
2022釣行:64回目

息子友人がタイラバをやってみたいとのこと、久々に政信さんのとこを4人で予約、いざいざ!

現地に向かう途中、息子は2mの真鯛がターゲットとのこと、、、おそらく100㎏超級、ギネスだねとかアホな事をいいつつ、現地入り。

予約が2番だったので左舷トモを確保。
ミヨシが好きだが、子供達が居ると揺れの少ない広いトモがやりやすい。

いざ出船。
が、予報通りに風が強く、想定外にウネリが大きい。
速度をそれなりに出すと、お尻が浮き、がっつーん状態w

なんだかんだと20-30分走行、釣り場到着。

事前情報だと細めカーリーのオレンジ、赤が有利とのことで、それらとなんちゃってビンビン40号で開始。
息子は使いやすいタイドブレーカーTG100gと、赤、オレンジカーリーで。

息子にはサミング、タッチアンドゴーの重要性、巻き速度、巻き量などを教え、すっと入り込むので、お!今日は行けるか?とは思ったのだが・・

朝から海は良さそうだし、右舷はポツポツと上がっているのだが、左舷はしーん。

11時頃まで忍耐、修行のの時間が続いた。
気分を変え、細めのカーリーからブルーシャドーの”カーリーエンジェル” オレンジが、着底から巻き上げ直後にやっと鯛らしきヒット!、無事に0.8kg級を取り込む。

その後、サバフグ2連、ホウボウの後に鈍いヒット、走りもなかなかなので、良型を期待、、、上がってきたら2.2㎏雌!
息子がタモ入れを船長に手伝ってもらいながらやってくれ、いい記念に。

なかなか釣れない息子、少し気を持ち直したところ、おっとーと同じネクタイがいいねと、カーリーエンジェルのシャンパンゴールドにして少ししたら、いいサイズがヒット!、、ドラグが出る!
ドラグ、触って緩くしていたみたいで、少し強くしようかと言っていた矢先、テンション抜けでもしたのかフックアウト、、、ザンネン!!

息子はかなり落ち込んだが、少し気持ちも持ち直し、最後まで巻き巻きしたが、、ザンネン、次のヒットにまで実らず(-_-;)

息子友人は中盤でサバフグを釣り上げ、気持ちもあまり途切れることなく楽しんだが、本命ヒットまで無く残念。
彼のお父さんも参加。
ヒラメ、鯛テンヤ等々、かなりの釣り経験者だがタイラバはお初、、残念ながらノーヒット( 一一)

この日、魚影はそこそこだった模様。
右舷5名は全員釣ってボウズ無し、左舷は私とミヨシの方が2枚ずつ。
タイラバでこんなに皆さんが本命のお土産ありというのは珍しい、記憶の中では初かと思う。

なかなかいい日だったのに、同行者達に釣らせてあげられず、、残念、、教える難しさを再認識。。

なお、この日は食いが浅く、バラシ多発。
3回は鯛ぽく、1回はサバフグかな。
やはり、2本針より、3本針が安定。

さてと、次は同じメンバーでカワハギ、、どーなるやら。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?