見出し画像

社畜スイッチ


あぁ、もう朝だ。
いつもの朝は当然のように朝ごはんの支度から始まる。
オートメーション化された機械のように、トーストを焼き、紅茶を淹れて、夫の起床を伺い、今日はゴミの日だったか生協の日だったか。

と、頭の中でシュミレーションしてから気がついた。

夫が、動かない。

いや、死んでませんよ?
一応断りを入れておきますが、おかしいのは私です。
午前3時に起床して支度して会社に行こうとしていました。夫は平凡にスッヤーと寝ているだけ。
恐ろしいことで、私の社畜スイッチは休暇5日目になろうというのに、まだオンになっていて、生々しく私という家畜を会社へ誘おうとするのです。やる気スイッチないし社畜スイッチってどこにあるの? めー🐐
薬に慣れ始めているから目が覚めたのかもしれませんが、いつもの平日のように頭の中で電車の動く音すら脳内で再生するあたり、人間とはよくできた生き物です。

昨日は遠出をする、という私に夫は快く送り出してくれましたが、脳内ではどうやったら自然に会社に行けるだろうか? ちょっと気分転換? 取りに行きたいものがあった? みんなとランチでもしようかと思って??と、ぐるぐる考えていました。
なんて、、どれもなんて嘘くっさい。ここまで会社にがんじがらめになっていたのかー、と我ながら感心してしまいます。

なので会社に行けないように物理的に遠出してみました。

結婚してからほぼ誰かと一緒にしか行動してこなかった私に、単独行動は刺激的で、
刺激のあまり心配になって検索しまくるのでスマホのバッテリーがガンガン無くなっていきます。経路検索なんて20回ぐらいしたかな。

そういや、私、一人でバス料金支払うの、20年ぶりぐらいじゃない? 今ってどうやって払うの?交通系ICカードってここでこのカード使えるの?
あ、使えないのか。じゃあ現金で支払しなきゃ・・・小銭無いし、両替しないと・・・

「あ、お客さん。100円多いです」
くっ・・・お願いだ。私ごと窓から捨ててくれ(恥)


とはいかず、無事に目的地に辿り着きました。
1人で他府県に出かけたの、10年ぶりぐらいじゃなかろうか?
自分の食べたいものだけを考えて食べるって、なんて自由で、楽しくない食事なんだろ。旦那の分のつまみ食いもできないじゃない!
私はひとりで悶々と戸惑っていました。素晴らしい天気も楽しめたもんじゃないです。

そう、昨日はとても快晴の秋晴れで。
1人では、うまく楽しむこともできず、なんとうっかり気が緩んで帰り道で道に迷って帰路についたのです。

方向音痴スイッチも誰かオフにしてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?