パニくると言うこと

仕事。仕事。仕事。

初めての仕事ってどうやって自信を得たらいいのだろうか。と思う。
そもそも論で、仕事できるどうこう以前に【自分に自信がある】ことが大事なのではないのだろうか。と気付く。

自己肯定感が低い私としては、自分の頑張りを自分が認めてあげられていないのではないかと思う。そして、その事がかなり効いていたのが、金曜日の仕事での出来事。

新しいやり方での仕事に、まずパニック。自信がないから、これで合っているか不安で不安で、また更にパニックを起こす。
とりあえず先輩社員さんに確認するも、今まで出来ていた確認さえしどろもどろで説明できず・・・ここまで崩れるのかと正直自分にびっくりする。
すぐ泣きそうになってしまうのも、本当に怖くて、出来ない自分にも苛立ちと悲観があって、もう目まぐるしい。

深呼吸という初歩の初歩さえ忘れてしまうの怖い。

落ちつくための何かルーティンみたいなものを見つけていかなくては!
精進する事が果たしてできるのか!?

真面目過ぎるのがたまに傷なので、もう少しフランクになれると良いな。
(正確には真面目系クズだけどね!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?