見出し画像

K380との旅の終わり。。。

去年の12月からロジクールの「K380」を使っていました。

目的としては、Web会議が増えてきたので、静かなキーボードがほしいなぁって感じでスタートしました。
アップルキーボードを使っているのですが、カチャカチャ感がも一つだなって以前から思っていました。
それで、いくつかキーボードを使ってみた中で、出会ったのがK380です。
店頭でポコポコやった時、いいなぁっって来ることがあり購入しました。

つないでいるPCはMacMiniです。
これにBluetoothで接続しています。
まぁ、たまに暴走してくれます(^^;
同じ文字がデデデェって入力されたりも、当然?の現象として経験しました。
ただこれって、MacMiniを再起動したら改善してくれました。
私の使い方としてMacMiniを一週間単位くらいにしか起動をし直さないってのがあるのかなぁなんて考えています。

■旅の終わり

さて、今回、K380の使用を諦めました。
理由としては3つあります。
・理由その1
これは、私の使い方によるのだと思うのですが、丸キーのため、キーの有効面積?が小さいので、割と正確にキーを叩かないと入力をしてくれません。
しかも、それなりの押圧があるので、結構ミスタッチをしてしまいました。
・理由その2
カーソルキーが小さいんです。
viなんかで編集するときもそうなんですが、割とカーソルキーを使います。
右手の小指でカーソルキーを操作するのですが、うまくキーを押すことができずに、都度キーを眺める必要があったりしました。
・理由その3
CapsLockされていることがわからない。
かなりマシにはなってきたんですが、いまだにCtrlキーとしてAキーの左側を押してしまいます。文字入力中なら、大文字になるのですぐに分かるんですが、コマンド入力中ならワァ〜ってなっちゃいます(^^;
なんか、押したことがわかるようなランプでも欲しいです(^^;

ま、こんな理由で約1ヶ月半ほど使用したK380を諦めることとしました(^^;

■で、どうしましょ??

いまは、Appleキーボードに戻っています。
ただ、カチャカチャする音はもひとつなので、やはり他のキーボードにチャレンジしてみようと思っています。
でも、高額なキーボードはやはり使いたくない・・・意地ですね(^^;
今日、時間があったので、ヨドバシに行ってきました。
ロジクールの四角いキーのキーボードや、お手軽価格なんですがサンワサプライのキーボードなんかいいなぁなんて見てます。
また、気が向けばチャレンジをしてみます(^^)

■おまけ

現在使用を諦めたキーボードがいくつかあります。
K380、K480、エレコムのキーボード
ヤフオクなりに出す予定です。
もし、お目にかかることがあれば、「あ〜例のやつかぁ」なんて生暖かい目で見てやってください(^^)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?