見出し画像

88/日曜日は質問相談に答える日

2023年7月16日(日)
がん告知から88日目
※1,372文字


こんばんは。
妹が指導している中学校バレー部の応援に行ってきました!
見事に優勝!!おめでとう!!

生徒も父母の皆さんも、
おめでとうございます!次は全国へ!!

俺は何もしてないけど優勝旗


さて、
今日は日曜日なので、
普段の投稿はお休みして、
Instagram、Facebookに届いた質問相談にお答えします。


Instagramとfacebookにて、
来週以降の質問相談受け付けています。

▼それでは、どうぞ。


Q,
なかなか一歩踏み出す勇気が出ません。
本当はやりたいことがあっても、
現実のことでいっぱいになって、
それを言い訳にしてしまっています。


A,
一歩踏み出すって、
何か大きなことをするだけが一歩ではないと思います。


「勇気が出ない」と知れたこと、
現実のことを「言い訳」にしていることに気付けたこと。

それも一歩です。
歩幅は他人と比較する必要はありません。
まずは現実のことを客観的に見れたわけですから、
その忙しさをどう捉えて、
やりたいことに繋げるか?を考えることも、
一歩になると思いますから、

すでに二歩は進んでいる!と、
思うことが大切です。

自分はダメだとは思わないことが大切です。


Q,
同じ「がん患者」です。
まだ「がん」を受け止めることができずにいます。
どうやって受け止め、今の心境に至ったのかを知りたいです。


A,
受け止めること(期間)は、
他人(熊谷)と比較しない方が良いと思います。


僕の知り合いでも「がん」になって、
いまだに受け止められない人もいますし、
数年かかった人もいます。

そして、
受け止めることが正解ではないとも思います。

受け止めきれない自分を受け止める方が大切で、
『今自分はこういう不安があるんだ』と、
自分の心の声を聞いてあげてください。

決して焦らず比較せず。
「自分は自分」「他人は他人」です。

ちなみに僕は、
「ステージⅣ」で「5年生存率が17%」です。

最初は落ち込みましたが、
よく考えると健康であっても、
『5年後に生きているか?』と聞かれたら、
絶対とは言い切れないと思います。

ってことは、
「健康でも5年後の生存確率は100%」じゃないんだし、
「人はいつか必ず死ぬ」わけだから、
それまで、やりたいことをやろう!と思えたら、
少し気持ちが楽になりました。

僕の過去の記事を遡ると、
最初の苦悩がわかると思います。


Q,
やりたいことや夢が見つかりません。
熊谷さんの投稿に勇気をもらっていますが、
自分がやりたいことが分からずにいます。


A,
夢がなければ、
夢を追いかけている人の近くで、
その人の夢を応援すると良いと思います。

夢を追いかけている人の周りには、
夢を応援する人達がいます。

「今の夢は〇〇さんの夢が叶うこと」って、
すごく素敵だと思います。

他人の夢を応援して、
夢を追いかけている人、
応援している人の近くにいると、
自分の夢が見えてくるかも知れません。

それまでは、
応援をするのが良いと思います。
応援をする人は応援される人になれますからね。

ちなみに、
夢が見つかったら、
期限を決めると、
それは「夢」ではなく「目標」になります。

ちなみに僕は、
「2024年に出版&全国お話会をすること」が目標です。

ぜひ応援してください。


今回はここまでです。

今日も最後まで読んでいただき、
ありがとうございます!

2023/07/16
熊谷翼

よろしければサポートをお願いします!いただいたサポート代は全額書籍購入費に使わせていただきます。