見出し画像

東京タワーを階段でのぼる

ドラマ・映画・CM・アニメ・音楽・ゲーム・小説など様々なところに登場する東京タワー。東京に10年以上住んでいるのですが、東京タワーに登ったことがありませんでした。

画像1

というわけで登ってきました東京タワー。
しかも、階段で。
階段で登ると、認定証がもらえるそうです。

画像2

階段のスタート地点でスタッフさんに手渡されました。
登ってない!まだ登ってないのに!
大人の事情を感じつつも登り始めることにしました。

画像3

下から見上げた東京タワー。なんていうか、赤いですね。
なんとなくエヴァンゲリオンを思い出します。

画像4

途中途中で東京タワーのゆるキャラ「ノッポン兄弟」によるクイズが始まります。答えが知りたければ辛くても登らなくてはいけません。ちなみに私は選択問題にも関わらず全問不正解でした。なんと!

画像5

500段目まで辿り着きました。けっこうあっという間でした。階段のキツさよりもむしろ、クイズで全然正解できなかったことがメンタルに響いていました。このあと約600段でゴールになるのですが、フォトスポット用の背景と、スマホを置く台が設置されていて、やるなと思いました。

画像6

最初の展望台(メインデッキ?)の風景。地上150m。手前のお寺が増上寺です。右奥の方にお台場とレインボーブリッジが見えます。

画像7

画像8

さらに上の展望台へ行くためにエレベーターに乗るのですが、その前に東京タワー設計者の内藤多仲氏と東京タワー創設者の前田久吉氏の紹介があります。ちょっとしたサプライズ演出もあって楽しめました。というかかなりびっくりしました。

画像9

二番目の展望台?に着くと、ドリンクサービスがありました。この日は暑かったので秒で飲み干してしまいましたが美味しかったです。多分リンゴジュースでした(緑茶と選べた)。このあとさらにエレベーターに乗ってトップデッキへ行きます。

画像10

群を抜いて高さのある、東京スカイツリーが見えます。
トップデッキの展望台にはトイレがあり、地上250mの高さで用を足すことができるのですが

画像11

宇宙かな?って感じの空間になっています。

画像12

洗面台もサークル上に光っています。おしゃれ。

画像13

さらにトップデッキの内装は現代アートのように鏡面が複雑な形をしています。

画像14

楽しい空間になっています。例えるならマーベル映画「ドクター・ストレンジ」に出てくるミラー次元でしょうか。

画像15

もはや鏡の世界。
トップデッキの非日常空間はけっこうウキウキします。

画像16

メインデッキ(地上150m)では床にガラスが貼られ、下を見ることができるゾーンがあります。高所恐怖症の人はここに立てないと言っていました。でしょうね。

画像17

メインデッキではカフェもあり、コスプレイヤーの方々がたくさんいたり賑やかでした。観光気分でソフトクリームを買いました。コーンについているカバーが・・

画像18

ひっくり返すと東京タワーに!!最高!!

オープンエア外階段ウォーク
場 所:東京タワー
開催日:土日・祝日
料 金:通常の展望台料金(今回は3000円かかりました)
https://www.tokyotower.co.jp

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?