見出し画像

キャンプファイヤーの審査に落ちたクラファンのページ

はじめに・ご挨拶
 初めまして。熊谷次郎です。自分で自分のことを他人に心を読まれる代わりに天才能力があるとされているサトラレだと思い込んでいる、今年で40歳の男です。
 色々と紆余曲折を経てタイムマシンを守らなければならないのではないかという考えに至っています。今現在ではタイムマシンを支配したい人間はこの世の経済格差を大きくしようと画策しているという結論に至って、世の中の経済格差を無くそうという方向で動いています。
 そこで今回はワーキングプアに悩む多くの人達の生活の裏支えになれる様なアイディアを考えたので、プロジェクトを立ち上げる事にしました。元々はベーシックインカムとは別物と考えていたのですが、よくよく考えるとお金の様なものを配布するということがベーシックインカムに近いのではと思い、ビジュアル画像に大きく書かせてもらうことにしました。詳しくは後述します。
以前僕について書いた漫画です。再録します。



画像3

画像4

画像2

画像3

画像5

画像6


これよりももっと僕について知りたければこちらのノート(以前クラファンのために書いた自己紹介漫画)をご覧ください。
https://note.com/kumagaijirou/n/n3a84ab297a8c

このプロジェクトで実現したいこと
 今世の中の人々はたくさんの人が貧困に喘いでいます。
 少子高齢化の影響で少しずつ人件費が増加していて、その結果賃金が少しずつだけど、上がっている人が増えていたが、そんな求人も新型コロナウイルスで減ってしまいました。
 確かに賃金は増えていますが、物価は高くなって消費税も増えたことで実質給料の価値感覚は下がっていると言っても過言では無いと思います。
 だから僕は、貧困層の人に労働時間のポイント、ダイスを発行し、タダで毎日配布することで賃金の底上げを出来ないかと思い、それを実現するためにクラウドファンディングをする事にしました。 
 労働時間ポイントのダイスとは、文字通り働いた時間と、その時給が安ければレバレッジがかかってたくさん貰えるポイントの事です。時給が最低賃金で1ヶ月の労働時間が168時間だとすると、労働時間の168×最大10のレバレッジで、1680のポイントが貰えます(ポイントは誰でも貰えるのですが、時給や月給が高いとレバレッジが下がります。貧乏な人ほど恩恵にあずかれる様にしたいと思っているわけです。そのポイントをインターネットで使える貨幣のようにして、貧乏人がお金持ちにダイスを売ることでたくさんお金が儲けられるように、将来的に1ポイント50円くらいのお金と課金できる様に運営していく予定です。ポイントの倍率を決めるのに将来的に給料明細が必要になる可能性があります。提出のない場合は最低の1倍しかポイントをもらえない仕様となります)。
 尚、この会社はダイスを発行する際にログインする際の広告費でしばらくは運営していく予定です。

 ダイスで将来的にできる様になることは大きく一つです。
 インターネットでのコンテンツの使用料に使う予定です。インターネットでの通貨的に使う感じの他、いいねを押す際に代わりに消費する使い方、その他コンテンツによって様々な使い道を用意する予定です。

 プロジェクトをやろうと思った理由
 なぜこんなものを作るのかというと、インターネットでは色々な情報のやり取りがなされているにも関わらず、そのほとんどが無料で広告費で運営がなされているという状況で、運営している会社は広告で儲かるのに、それを利用している大多数の人がコンテンツをタダで運営させられているだけという状況なのが、癪に触っているからです。
 説明すると長くなるけれども、僕はタイムマシンは実際にある(誰かがーー今現在では僕が将来的にその会社を作る)と思っていて、将来的に世界的な大企業になるタイムマシンを作るその会社を、現在のどこかの企業が作るのを阻止することができれば、タイムマシンはパラドックスに見舞われるから世界はその人間のものになるという考えが未来からきた人間の中には普通に流布されており、未来では僕が作ったその世界的大企業をこの世界では作らせまいとしているのだと、半ば本気で信じています。
 そこら辺はただの僕の世迷言かもしれないけど、実際には僕には誰かにタイムマシンを作る会社を作らせまいとしているように感じられる現象はたくさんあります。具体的にいうと、貧富の差を拡大させる行為全てがこれから大きくなっていく企業を小さな芽のうちに潰す行為の様に感じられます。
 例えばたくさん発行されている国債は購入することでお金持ちをより大金持ちにしていきますが、同時に借金に苦しんでいる貧乏な人達をもっと苦しめていく行為だと思います。
 少子化の影響か、学費は一時期よりもたくさん高くなっているにも関わらず、最終的に学校を出てもらえる給料の金額は下がっています。
 安売りをすれば一部の企業は大きくなるけど、多くの企業は儲けが薄くなり、結果的に多くの企業が合併して利益を確保しなければいけない様になっていって、最終的に働き手がだんだんいらなくなって、高給で働いていた人達がだんだん少なくなっていっています。
 その中でも一番の問題となっているのは、ネットで動画をタダで見れる様になっている状況だと思います。ただで面白い映像が見れる様な状況になっていれば必然的にお金を出してまでコンテンツを求めようとしないでしょう。昔のお金を払っていたコンテンツもタダで配信してしまっています。こんな状況では多くの人はどうやってお金を稼げばいいのかがよくわからないでしょう。だから、僕の使命はただになってしまった情報コンテンツを少しでも対価を払い、その対価でいろんな人が飯を食える様にすることだと思っています。その結果、発行しているダイスの資産によって世界一の資産規模の会社を作れればいいなと考えているのです。
(もし僕のタイムマシンを支配する人間が経済を悪化させているという説に興味を持った方はこちらのnoteの文章をお読み下さい。
今の経済が最終的に目指しているのはたった一人の人間がタイムマシンを牛耳る事である。https://note.com/kumagaijirou/n/n43144d27b74d)

ダイスでできる様になる予定のサービス(開始順番は未定です)
①タンゴヲケンサク
 1ダイスにつき一回本文を表示できる様になっている単語表示SNSです。ダイスを使っていろんなユーザーによって何度も本文が表示されるほど、検索結果が優位になる単語検索サービスです。
 まずタイトルだけ表示された単語と、この単語の本文は何文字なのかという文字数、その単語を作った本人の名前、何度本文が表示されたかの数字(ダイス)が表示されます。ダイスが使われれば使われるほど、その単語の中で検索結果の表示が上位にランクインされます。タイトルをクリックすると、本文が表示されて、ユーザーの所有するダイスも一つ消費されます。(消費されたダイスは『何ダイス消費されてこの単語が表示された』という名目で単語に加算されていきます)
 題名(単語名)は30文字以内、本文に関しては長さは決められていません。140文字くらいのTwitterのツイートくらいの長さのものにも、ブログの様な長い記事にもできます。どれも閲覧には1ダイスかかります。検索結果をよくするために自分でいくらでもダイスを投下することができます。本文には文字以外にも画像や動画などを置くこともできる様になる予定です。
 たくさんの人に一度見られた単語に関しては、見られるのに使ったダイスを一度削って、他の単語にプラスさせることもできます。(例えば500ダイスの「犬」という単語から300削って、200ダイスにした後で、削った分の300のダイスを「猫」に追加して「猫」の単語が他の人にたくさん見られるように追加することができます)
 また本文に新聞などのリンクを貼れます。特定の新聞記事を10円で見ることができ、そのうち8円が新聞社、1円が記事を作った人、残り1円が僕の会社に入る仕組みになる予定です(ダイスで払える様になった方がいいという人が多い場合はそれも検討します)。そのほか、漫画等のリンクも考えています。
 そもそも特定のワードを検索して、その検索結果がどういう基準で表示されるのかがわからない状況にあるので、一番多くの人に見られたワードが一番の検索結果になった方が不公平感が少ないのではないかと思い、特定のワードに自分でダイスを突っ込むことで検索結果をよくしたりでき、他人からダイスを買うことでさらに自分の順位を上げられる様にしたら、機会はそれなりに均等になるのではないかと思いました。そもそもTwitterにしろGoogleにしろ選ばれる基準が不明過ぎます。自分を売り出したい人が他人から協力を得ることで確実に注目される様になった方がいいと思います。その基準が他人から買える様になったり、興味のない人は他人に売れる様な仕組みになって、自分にお金になるのだったら確実にそっちの方がいいと思うのですが、いかがでしょうか?

②webの自作画像で儲けられるようにしたい。
 ウェブ上のコンテンツにお金が入る様な仕組みにしたいです。こんなのを考えました。
 ユーザーはwebの絵を描いた人に対して、いいねの代わりにダイスをあげることで儲けられるようにします。ユーザーはいい絵を描いた人にダイスをあげると、その絵の描かれた割引券(例えば牛丼やハンバーガーなどの20円引きの食券)が手に入ります。その割引券を実際に使うとその絵を描いた人に10円(売り上げの2%程度)が入るという様な仕組みです。食券だけでなく書籍とかでもでできればコンテンツにお金が入るシステムができる様な気がします。

③アカウントに寿命が存在するSNS『サバイバー』
 アカウントにいつまで有効かの寿命があるSNSです。
 ユーザーはダイスによって寿命を伸ばしたり、他のユーザーの寿命を縮めたり、他のユーザーからの寿命を縮める攻撃をバリアしたり、他のユーザーの寿命を伸ばしたりできます。死んだ場合は、そのアカウントをもう一度復活させたり、二度と復活できない様にもできます。
 エリアのボスになったり、チーム戦をしたり、色々と構想を練っている段階です。
④まず助け合うことから始める結婚(という名のマッチングサイト)
 生活の中で非常に困窮している方がお互いに助け合うという名目でその相手を探すアプリです。労働時間が長いシングルマザーや介護に大変な独身者などが相手を探すために使います。
 結婚とはありますが、あらかじめ結婚する期間を決めたり、シングルマザーなどは同性の方がお互いに助け合えるのではとの観点から同性を探すことも可能です。時間のない人のために「15分でお見合い」というオンラインでの出会いを促進するサービスも検討中です。
⑤各コンテンツ投稿サイト
 イラスト、動画、小説、音楽、音声、漫画などのコンテンツを制作し、投稿できるサイトです。ダイスを使用して閲覧します。閲覧で払われたダイスは他のことにも利用できる予定です。
⑥コンテンツオーディオコメンタリー
 アニメや動画、映画などのコンテンツに自分で声を入れて、それを一定の金額をもらいながら配信できるサービスです(アニメや動画、映画などにも無論使用料を支払います)
⑦プロと対戦。
 1~10ダイスを払ってプロと対戦ができます。プロに勝つと払ったダイスは返ってきます。負けた場合のダイスはプロに入ります。プロに十回勝つとプロになれるというルールでゲームなどで対戦ができます。
⑧今回の漫画いいですね
コンビニ等で立ち読みした人が漫画家に対して1ダイスあげて読んだことを伝えます。漫画家はその5~10ダイス程度で他の誰かに買い物をしてもらってそれを自宅まで配達して貰える様にします。

その他にこんなことを考えています。
僕が作るインターネットポイントのダイスを導入する予定のサービス
https://note.com/kumagaijirou/n/n045251514f73

労働時間ポイントダイスの配布方法
労働時間ポイントダイスはその月の給料が10万円未満ならば、その労働時間✖︎10ポイントが
10万円以上20万円未満ならば労働時間✖️9ポイントが
20万円以上30万円未満ならば労働時間✖️8ポイントが
30万円以上40万円未満ならば労働時間✖️7ポイントが
40万円以上50万円未満ならば労働時間✖6ポイントが
50万円以上60万円未満ならば労働時間✖️5ポイントが
60万円以上70万円未満ならば労働時間✖4ポイントが
70万円以上80万円未満ならば労働時間✖️3ポイントが
80万円以上90万円未満ならば労働時間✖️2ポイントが
90万円以上ならば労働時間✖️1ポイントが手に入ります。
個人的にアニメーターや保育士など、給料の安い仕事は労働時間✖️12にしようと思っています。
自営業など仕事によっては労働時間が自分で判断できにくい場合は今の所自己申告(何かしらの基準を設けるかもしれません)です。
また、学生は勉強が仕事の様なものなので、授業時間と自習時間を合計したものを労働時間とします。学生なので、労働時間✖1がポイントとして入ります。
 その他にパソコンを使う仕事に関してはパソコンを立ち上げて、該当ソフトを使用していた時間が労働時間になります。ゲーム時間や動画を見ていた時間などは仕事によっては労働時間に入ります。ゲーム時間、動画閲覧時間を仕事にしてもいい仕事に関しては200円の手数料をもらおうかとも考えています。


これまでの活動
 自分で考えたアイディアを元に会社を作りたいと漠然と考えてきました。プログラミングもオンライン授業で習ったりしましたが、結果的に形にはできませんでした。クラウドファンディングは今回で二回目です。前回はリターンをもらうためにやる行動をやっている時間があったら、ちゃんと働いたほうがいいという結論に至ったため、2日くらいでリターンを得るための活動をやめてしまいました。
また前回は「このアイディアが駄目だったら、次はこのアイディアをやろう。資金が集まるまでやり続けよう」と思っていましたが、今回は「これが自分のアイディアの集大成だ。これが駄目だったら、クラウドファンディングをするのはやめよう。やめて普通に働いて余暇でボーカロイド楽曲でも作りながら生きよう」などと漠然と思っています。これが駄目でも死ぬわけではないので、何かしら自分の中でやりたい事を作りながら頑張って生きていこうと思っています。「せっかくベーシックインカムの様なシステムを導入して、貧乏な人たちを少しでも助けようと思って事業をしようと思ったのに、僕をその気にさせてくれなかった奴らが悪いんだ、このまま貧乏人は苦しみ続ける人生を送ればいいんだ」とか思いながら、平坦な毎日を生きていきます。


資金の使い道
 まず50万円の金額を集めるのが目標です。1ヶ月20万円あれば生活できるので、2ヶ月分の生活費と100000円でパソコンの授業を受ける費用に使います。
 これが集まれば、まず、ポイントを配布する方法のプログラミングを僕が作り、その後でダイスでできる様になるサービス③の『まず助け合うことから始める結婚(のマッチングサイト)』を作ります。100万円以上集まった際には①のタンゴヲケンサクなどを同時進行で一つずつ作っていく様な感じです。地道に一つずつアイディアを形にしていきたいと思います。
 プログラミングはほぼ初心者ですが、僕一人で頑張る予定ですが、もし協力してくれる人がいるのであれば、ぜひお声掛けください。また、リターンの金額によっては優秀なシステムエンジニアの方に頼むことができるので、なるべく多くの応援よろしくお願いします。

リターンについて
①500円プラン
 僕、熊谷次郎からのお礼メールが届きます。
※メールアドレスが必要です。

②2000円プラン
 支援者一覧のページを作るので、その覧にあなたの名前とリンクを貼ることができる権利
※備考欄に名前とSNS等のURL(一つのみ)をご記入下さい。今後作られるサービスによってはそこに名前が書かれていることで有利に働くことがあるかもしれません。

③3000円プラン
 サトラレだと思い込んでいる僕、熊谷次郎が「この漫画や小説、映画、音楽は僕のことをモチーフにして書いている」と思ったものに関して、僕、熊谷次郎の目線で解説するPDF。
 ※いわゆるパクリを指摘するものですが、もしかするとこう書くことで向こうからパクリと認識されて訴えられるかもしれませんが、その時は上等です。訴え返します。(ただ、向こうが訴えてこない限り、こちらは何もしません。正直、それがあるから僕自身助けられた部分もあったりするので)
 ※メールアドレスが必要です。

④5000円プラン
僕、熊谷次郎のサイン(貴重なものになる様に頑張ります)。
 ※メールアドレスの他、住所が必要です。ご記入して欲しい名前を明記してください。

⑤10000円プラン
近々行われる僕、熊谷次郎の3000円リターンの僕が僕のことを書いたと思しき作品について解説する PDFを読み合わせるイベント。会場などの詳細はまだ未定(関東近郊でやる予定)。
※本当に僕、熊谷次郎がサトラレなのか、僕の心の声が聞こえるのかどうかを確かめるチャンスです。
限定50人まで。

⑥100000円プラン
【企業枠】
労働時間ポイントのダイスを発行する際に接続するURLに1ヶ月間広告を掲載する権利。
※掲載される広告は申し訳ありませんがアダルト広告はNGです。その他審査がある場合がございます。
限定10企業まで。


注、ユーザーへの労働時間ポイントダイスを配布するリターンは、CAMPFIREのリターンに金銭への換金が目的のリターンは禁止という部分に抵触する恐れがあるため、クラウドファンディングが終了し、本サービスが運営されるまで行われません。

実施スケジュール
2021年4月 クラウドファンディング公募開始
2021年5月30日 クラウドファンディング公募終了
2021年6月予定 僕が「この漫画や小説、映画、音楽は僕がモチーフだ」と思ったものに関してのPDF配布
2021年9月予定 僕が「この漫画や小説、映画、音楽は僕がモチーフだ」と思ったものに関してのPDFの読み合わせ会の開催
2021年9月予定 労働時間ポイント『ダイス』の配布開始予定。
2021年10月予定 まず助け合うことから始める結婚(マッチングサイト)のサービスを開始。
 以下、1、2ヶ月に一つサービスを追加で開始していく予定。追加していく予定のサービスはこちら(僕が作るインターネットポイントのダイスを導入する予定のサービスhttps://note.com/kumagaijirou/n/n045251514f73)


最後に


画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15


 本来の意味からすると僕が考えたサービスの概要はベーシックインカムとはちょっと違うかもしれません。ただ、お金を配る方式では財源の確保の問題ができてしまい、どうしても恒久的なサービスの持続ということは不可能な気がします。
 しかし、僕の考えたアイディアではお金以外の物を配り、その配布先で広告費を得て会社を運営していくという形式で、その会社がちゃんとお金を生み出すサービスを作り出せるのであれば持続的なベーシックインカムの様なサービスの提供が不可能ではないと思います。生活できるほどあげられないのは難点ですが、生活の足しくらいならば十分できる範囲だと思います。無論そのためにはこちらの提供するサービスに価値があって、配布するポイントに転売する価値が必要不可欠です。そこら辺は僕が作ろうと思っている会社の大きな課題です。
 ただ、広告費のために無駄にタダにされたコンテンツに対して正当な価値を再び与えようとする行為で、それで皆さんが少し生活にゆとりが生まれるのであれば、それは有意義なことではないでしょうか?
 このクラウドファンディングが目指すものは企画の成立ではありません。今後どれだけの人が集まったかという点から、今度は資金を募り、このサービスが1日も長く運営されることを目標としています。多くの人を助けるために僕は頑張る所存です。
 Googleは今までは自覚のない悪の存在でしたが、僕が世に出て悪いところを指摘した時点でもう自覚のある悪になります。Googleが台頭することで経済的に大ダメージを与えている中、もう今のままのGoogleが存在していい理由が存在しません。僕が今回出したアイディアはGoogleを倒す可能性も秘めていると思います。
 Googleのように情報をタダ化する事で実際に行動しないことにはお金がもらえない状況にして、その結果多くの人がお金がないという状況のままか、僕の様に情報は例えば「こんにちわ」というだけでもお金が入る様にしてみんなにお金が行き渡る様にするか、どっちの世の中が生きていきやすそうかを判断してください。Googleが倒れて僕の会社が大金持ちになれば、多くの人がお金持ちになれるかもしれない世の中が来ます。それでもあなた達はGoogleに肩入れしますか?
 まあ、その場合は、僕は貧乏な人達を支援し続けて、将来的にタイムマシンがその人達の間でできる様な状況を作り出していくだけです。頑張ります。見ていて下さい。


<All-or-Nothing方式の場合>
本プロジェクトはAll-or-Nothing方式で実施します。目標金額に満たない場合、計画の実行及びリターンのお届けはございません。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?