見出し画像

怒涛の7月がやってくる!

#次の一手
#新しいことに挑戦

と、SNSに投稿したのは先月はじめ。当時の私は同時進行中の案件を三件かかえており、うち一件は5月中に終わる予定だった。しかし、緊急事態宣言中の大阪、「不要不急の外出は避けましょう」事情もあったのかどうかは知らぬが、だらだら企画修正と期間延長を重ね、いまだゴールへの道のりは遠い。
その上もう一件、新しいオファーがあり、なんと7月が会期本番のため全く締切りを延ばすことができない、と焦りまくることになる。←予言できる。

ふり返れば、4月中旬から5月末まで現場に立つ仕事をしてこなかった私。
おうちで、
楽な服装で、
好きな時間に仕事して、
好きな時間に食べたり、
好きな時間に読書したり、
娘のオンライン授業に紛れて語学したり、
眠ったり、ドラマ観たり、なんと優雅に「時間貴族」してきたことよ。

そんな中、6月から週二日営業、仕込み日を含めて週三日の出勤となり、すこぶる体力が落ちているのに気づいた。6月21日に蔓延防止措置態勢となって以降、毎日出勤となり、たった5時間の営業時間でさえ、疲労が積もって仕方がない。まったく自分時間が取れないのがストレスの原因か。noteをはじめSNS更新もままならないのがもどかしい。週三日しか現場に立たない働き方に慣れてしまったせいなのか。毎週見ていたドラマが最終回を迎えてもロスにひたる余裕すらないのだ。

そして、口内炎ができる。
熱いもの、辛いものが食べたいのに食べると滲みる、アレである。たぶん寝不足のせいだろう。痛い。

臨休部長としても、相当な確率で臨時休業にぶち当たっている(TopPhoto)


一方、ダーリンが早朝ジョギングをはじめ、夫婦でラジオ体操を続けている。走るのはしんどく、うしろのランナーに抜かれてばかりだが、歩き続ければ、いつか目的地に到着する。止まってはいけない。
仕事もそう、歓喜のゴールへの道筋はまだはっきり見えてこないが、とにかく前に進むしかない。いまの私のハッシュタグはこうだ。

#営業再開 #シフトチェンジ

621平日再開


この記事が参加している募集

#振り返りnote

85,214件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?