見出し画像

ホントに黒船だったのはクラウドサービス(AWS)

2021年01月18日

もしかしたら世間一般ではAmazonは流通において日本市場で黒船であるというイメージなのかもしれませんが、ホントに黒船だったのはクラウドサービス(AWS)じゃないかなーと

つまりITインフラです。

我々ユーザにとっては、実はgoogle、Appleと同じ位置づけなんですAmazonは。もはやいろいろ雑貨も売ってる便利なオンライン書店じゃないんです(古っ

日本のエンドユーザはgoogleやAppleのクラウドにデータをおき(意識せずに)、日本の主要企業は続々とAWSにデータをおくようになっています。(googleにもね)

AWSが売り上げよりも利益で本体に貢献してるってのはわかるような気がする。だって儲かるビジネスモデルだもん汗

日本経済の表面ではあまり知られてなさそうですが、日本企業の各種システムのAWSへのリプレイスはものすごいスピードで進行しています。いや、黒船というか。。。もう何年前か忘れましたがAWSの営業は、今考えると飛行機に乗ってやってきた宣教師のようでした。「Linuxサーバを10秒で構築できます」の殺し文句とデモンストレーションは、企業の情報システム部門の担当者にとってみれば、今考えると魔法でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?