見出し画像

着物(和装)について

2019年06月20日(木)13
たとえばジーンズでいうと大人?が顔をしかめるようなローライズ等も完全に市民権を得ています
あと昔の学ランとかw
極端に長くしたり詰めたり太くしたり。。
つまり洋服は自由であり、まず若者が逸脱していきます。そして最初しかめっ面していた大人も結局トレンドに乗れば受け入れていきます。
03:35:03
着物業界にもそういう流動性が生まれるのか、生まれるべきなのかあるいはたとえば「モーニング」のようなトラディショナル(フォーマル)であるべきなのか。。
またたとえばになりますけど、江戸時代の吉原花魁の着物の着こなしかたは超粋ですよね。
同じ時代のトッポいとび職のスタイルも同様です
03:35:04
それを一部の庶民は真似していたようですが封建社会ではいろいろ難しかったのだろうと思います。
ですので、着物だから●●であらねばならない、というのはないのでしょう。だって江戸時代は着物しかなかったわけですからね。
今の時代は色彩で差別化するしかないのでしょうか。
03:35:04
トップブランドがびっくりするような着物(短ラン?ww)をパリコレとかで提示したら、即拡がっていくのでしょうが、それはどんなに着物の素材で着物っぽかったとしても洋服として広がっていくのでしょう。
そう考えると着物はアメリカでいうアーミッシュ化していくということか。。
03:35:05

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?