芸術家は。(批判ですよ)

「芸術家は
商品を作ろうと思って
やっているわけではないでしょう。」


中沢はん、なんかぬるいこといってまんな~
逆ですよ、逆

どう考えても現代の芸術家はまず売れるありき、つまり「商品を作ろうと思ってやっている」ですよ。

つまり、芸術家は(なぜか)「職業」なんですよ。完全に矛盾すると思ってるんですけどね。

まぁ仮に自称芸術家が芸術家たるポテンシャルを遺憾なく発揮したとしたら、コマーシャリズムに乗るわけがないのです。

だからなんだろう。。芸術性は大量生産に宿る?とでもいおうか。

ちょっと違うかな。芸術性の片鱗は、コマーシャリズムに完全に呑み込まれた中で「たまに」垣間見える。

それぐらいのもの、というか、それぐらいの重要度なんですよ。現代社会においては。

だから私の持論は、聖域なくまず皆本業を持て、なんですよ。本業の生産性を上げて時間を減らして(それも、アナタがクリエイティビティがありゃできるでしょ?w)思う存分芸術に打ち込みなさいと。

そして家族は捨てなさい。芸術と家族は相容れないものです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?