見出し画像

くまさんのコロナ対策方法について(ご家庭版)

新型コロナウイルス

と書くと

どの記事にもサムネイルの上にこんな但し書きが加えられます。

新型コロナウイルスに関係する内容の可能性がある記事です。
新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。またコロナワクチンに関する情報は首相官邸のウェブサイトをご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に本注意書きを一時的に出しています。

これはまさにおっしゃる通りなんです。

>必ず1次情報として厚生労働省や首相官邸のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。

その通りだと思います。

なので、信頼性の高い情報を取りたい方は厚労省や首相官邸のウェブサイトを調べられるといいと思います。

終わり



これでいいと私は思ってたんです。

でも、私の師匠でもあり大好きなnoterさんでもあるあっちんさんに、先日コメント欄でこんなメッセージを頂きました。

画像1

バリバリ?の医療従事者かはともかく、在宅医療に携わっているのは間違いないと思います。

『くまさんのコロナ対策方法』

あっちんさんの頼みなら喜んで頑張りたい私です。

うーん。なんかあるかな....と悩んでいたのですが

ちょうど感染症の研修を受けようと思っていて、先日受けましたので、今日はその内容をふまえつつ、医療従事者じゃない方でも家庭でできる範囲の事を書いてみようかなと思います。

研修はこれでした。(zoomで無料参加でした)

それで、在宅医療カレッジで有名な佐々木先生という方も参加されているのですが、この方めっちゃイケメガネなんです。

画像2

画像3

画像4

かっこよすぎないですか。
これは相当なメガネレベルです。

きっと生で見たら心臓が飛び出ます。治療してもらう前に死んじゃうかもしれない。

さぁ!私のメガネおじさん好きの話はこれくらいにして

何から伝えましょうか。

そうだ。まずこの研修も学んだ私は、ある一つの結論が出ました。

結局大事なポイントは

手洗い、消毒、マスク


です。

え?

何?

そんなこと

知ってるって?

耳にタコが?

ほうほう。

そうですよね。

でも何度も言います。

やっぱり

手洗い、消毒、マスクです。

だって一般市民はこんな防護服なんか着れないでしょ?

画像5

まあ、医療従事者も全員着てる訳ではないのですが....ちなみにこの下は原則的には白衣は着ずに「裸」が望ましいそうです(暑いから)

なんかちょっとドキドキしますよね。

1.手洗いできてますか?

画像6

これは首相官邸のサイトからなんですが、みなさんやってますか?
やってますよね。

それで問題はタイミングだと思うんです。

「いつ洗うか」なのですが

画像7

これは厚労省からです。これくらいでいいのかな。ちょっと面倒くさいとは思うのですが

画像8

医療従事者はもうちょっと頻回に手洗い消毒しています。このポスター院内によく貼られていますね。まあ、洗えなかったらアルコール消毒をします。防護服を脱ぐときなんかは一個一個脱ぐたびに消毒です。脱ぐ手順もあり非常に面倒くさい。

目に見えないものを意識するのって大変ですよね。菌が見えたら楽なんでしょうね。きっと。(嫌だけどね)

手洗いは分類的には接触感染の対策になると思います。

接触感染は2つに分かれます。
①直接接触
②媒介物接触


①は陽性患者さんに触れることで
②は陽性患者さんが触れたものに触れることで
それぞれ感染します。

①は比較的触ったという事がわかりやすいですね。しかし、無症状の方もいるので基本的にはまわりはみんな陽性の人であるという位の感じで過ごしてもいいかもしれません。

だからおすすめは
普段からとにかく自分の顔を触らない事です。

粘膜がNGなので、口や鼻や目を触らない。

なかなか徹底することは難しいと思いますが、少し意識するだけでも違うかもしれません。触る前には消毒か手洗いをした方がベターです。

そして、②ですが、媒介物による感染の報告は、はっきりとしたものがないためわからないそうです。

しかし、新型コロナウイルスを様々な材質に付着させ、消失するまでの時間を測った研究ならあるそうです。(引用元の文献がメモれなかった。ごめんなさい。)それによると

印刷用紙、ティッシュ  :3時間後
銅           :4時間後
段ボール        :24時間後
衣類          :2日後
ガラス         :4日後
ステンレス、プラスチック:7日後

となっています。私はこれを見て

なっが!

と思いました。

衣類2日めでやっと消えるの?

だから基本的にはおうちに帰ってきたら衣服を脱いで洗濯機につっこんで洗っちゃった方がいいです。普通の家庭用洗剤で菌は死滅します。

そしてこまめに触れるところも消毒しましょう。

2.マスクを正しく使ってますか?

マスクは飛沫感染への対策ですね。

ここから私の恩師に教わった知識を共有します。

マスクはつける前にワイヤーの部分をお鼻のカタチに沿って折ってからつけましょう。お顔にフィットしている事が大事です。

画像9

そしてマスクは一回外してしまったら捨てるのが原則基本です。

なぜならもう表側が汚染している可能性があるからです。

ちょっと在庫がないなぁという方やもったいないなぁという方はマスクの表面に触らないようにつけ外しして下さい。

画像11

こんな感じです。

捨てる時も表面に触れないようにぱたっと表面を内側に折り曲げて、ついているひもでぐるぐるして捨てましょう。

画像11

使うマスクはサージカルマスクがいいですね。

N95まで用意することはないと思います。(場合によっては陽性患者さんをケアする同居家族に渡すこともあるそうです)

※豆知識
N95の「N」はNon-oilの「N」らしいですぞ。油脂を含まない粒子のみに対応しているそうです。PとRは油脂も対応できるらしい。

あと、有効期限が一応あるらしいので、よく見て下さいとの事。品質が落ちる訳ではないそうですが、紐が切れたりとかそういう事があるみたいです。

3.空気感染を防ぎたい

こまめに換気してますか?

研修では「(患者さんのおうちで)換気してるよー」ということばには騙されないで!だから入室時にはN95マスクを使用して!と言われていました。

N95マスクが出てくるということは空気感染を対策したい時です。

エアロゾルによるものを防ぎたい。

閉めっきりのタワマンの高層階なんかはかなり気密性が高いと話しておりました。室内浮遊している可能性があります。

だから皆さんのおうちもこまめに換気はしましょう。私もお仕事での訪問時になるべく開けさせてもらってます。

4.なるべく健康にすごそう

とにかく良く寝て、しっかり栄養をバランスよく取って、運動する事です。免疫力を上げておきます。

自分が診ていたコロナ患者を追跡した結果を報告されていたDrがいらっしゃいまして、軽症の方と中等度の方を比較するとBMIの数値が高い人(25〜27くらい)ほど、重症化しやすいというデータが出ているようです。また、耐糖能異常の方の方が重症化しやすいようです。

そのあたりも普段の生活から気をつけられることだと思います。

認知症の方がコロナに感染していて、自分では認識できずにコンビニまで出掛けてしまい、転倒して助けてくれた若者がコロナにかかってしまうという例を出されていましたが、本当にいつどこで感染者に会っているのかわかりませんので、できる範囲で気をつけたいものです。

とにかく

手洗い、消毒、マスク

を徹底しましょう。

今日はここまで。

以上です。


参考サイト

厚生労働省のホームページ

首相官邸のホームページ 


※補足:パルスオキシメーターという皮膚を通して動脈血酸素飽和度(SpO2)と脈拍数を測定するための装置があります。最近はAmazonとかでも購入できるようになりました。

数値が90%を下回ると肺炎などに近づいている危険なサインになります。一家に一台あってもいいかもしれません。万が一搬送依頼する時も救急隊に数値を伝えやすいですしね。

補足でしたー。




サポートは読んでくれただけで充分です。あなたの資源はぜひ他のことにお使い下さい。それでもいただけるのであれば、私も他の方に渡していきたいです。