マガジンのカバー画像

わたしやかぞくのはなし

195
わたしやわたしをとりまく家族たちの話です。
運営しているクリエイター

2022年6月の記事一覧

私とあの人、どっちを取るの?

まず、最初に断っておきたいのは 私は自分の人生の中でタイトルにあるこのセリフを言った事はない、という事実だ。 申し訳ないがそんな色気のある人生は歩んでいない。 どちらかと言うと、色気より食い気、食い気より眠気である。 (生まれた時から長年ロングスリーパーで通っている。冬場だったら本気で冬眠できるかもしれない。) この 「どちらを選ぶのか?」 というシチュエーションで私が真っ先に思い出すのは ドラゴンクエストⅤというロールプレイングゲーム。 ドラクエⅤの主人公はス

ぬれたあじさいとモザイクアート

私の好きな山崎まさよしさんの 「あじさい」 という歌がある。 最初に聞いた時から、この穏やかなメロディとやさしい歌詞に惹かれていた。 繰り返し聴いているうちに、この歌詞に出てくる相手の事を考えるようになった。 私は思った。 「きっとこの相手の人は、何か心が傷ついた経験があったり、心の病を抱えている人なんだろう」と。 私にもそう願うような相手と 出会うことが時々ある。 そして、今もそのように願っている相手がいる。 みんな真剣に懸命に生きているからこそ、道の凹凸

若い人におすすめ動画聞いてみたよの回

今の若い人たちって本当にyoutube が好きですよね。 えーと、読んでいて今どきっとした人は、たぶん若いんです(笑) まあ、若い人に限らないのかもしれませんが(←失礼)とにかくうちの子たちはyoutubeが好きです。 そんなに見てばっかりでダメよ、勉強しなさいと言っても、おかあちゃんの言うことなんかきかない年齢であると思いますので 今日はむしろ子供たちがどんな動画を見ているのか、積極的に我が子たちに聞いてみました。 (今回の推しアニメたちは「小学生など同世代に勧め

ヴァッサーブルクと馬と湖への跳躍

淡いピンクと淡いブルー 白昼のWaning Crescent ひんやりと陶器の質感のような優雅な白馬 湖水は深く濃く 平らな水面はどこまでも沈黙を保ち 奥にそびえたつ水城は クリーム色の立派な石畳に覆われ 金青の鋸壁を備えている その絵に出会ったのは 私が中学3年生の頃。 私は放課後の美術室のさらに奥。準備室の中で、油絵の画集を眺めていた。 ページを繰る手は迷いがあり、いったりきたりをゆっくりと、あるいは早く繰り返す。 選択することは昔から苦手だ。

出先のコンビニで売っておりました。完全無添加の麹甘酒。(もちろんアルコールは入っていません)私の県限定みたいです。酒粕独特のクセもなく飲みやすい感じでした。「夏バテ予防に!」と書いてあり、暑い気温がつらい外回りの仕事で元気が出てきた気がします。量も程よく美味しかったですよ〜。