マガジンのカバー画像

わたしやかぞくのはなし

195
わたしやわたしをとりまく家族たちの話です。
運営しているクリエイター

2021年4月の記事一覧

水戸黄門にならうべし

私のお姑さんはとてもやさしい人だ。 夫に顔が似ていて、基本的に対応がカラッとしている。 そしていつも私の事を心配してくれている。 同居はしていないが、自宅が近い。 「孫の面倒を見るのが生きがいだから、ご飯を食べさせて待ってるよ」と我が子たちを学童に迎えに行き、晩御飯を食べさせて私が帰ってくるまで待っていてくれる。それが週に1~2回。 本当にありがたいなぁと思う。私は幸せ者である。 「だって私がしたいんだからいいのよ。」といつも笑顔を向けてくれるので、感謝を毎回伝えてい

ナナはお山にかえったよ

小さい頃から動物が好きだった。 幼い頃の私が、動物が好きなことは、家族全員が知っていた。 私は長女であり、母方の家の初孫でもあったから、みんなにとっての「はじめての子ども」だった。 私の親やおじさん、祖父母は、そんな私の喜ぶ顔を見たくて、いろいろな動物をかってきてくれた。 ある時は犬、ある時はひよこ(ちゃんとにわとりになった)、ある時はカブトムシ(これは虫だけど)おたまじゃくし(ちゃんとカエルになった)金魚・・・うさぎを飼ったのはたぶん、私が幼稚園の頃だったと思う。

じぶんのこと

実はnoteで自己紹介って今までしていなかったんです。 なんでかって・・自己開示が苦手だから。 (あと情報をあまり「漏洩するな」と夫に言われている。) 気持ちを書くのは好きなんですけど、私のことを書くって・・ねぇ。 私のことを書いても、私がたぶんおもしろくない。読んでいる人もおもしろくない。 それでいいのか?それでいいのだ。 とりあえず適当にやってみようっと。 ■名前:くまさん 以前つけられたあだ名です。自分ではあまり納得していません。(過去記事参照) でもクマ

ねこさんがやってくる

私はリハビリテーションに関わるお仕事をしています。 (作業療法士という、名前だけ聞くとよくわからない職業です。まあ、このよくわからなさは、今回の記事では関係ないのであまり気にしないでください) 3月まで高齢者の施設で働いていたのですが、4月から訪問看護ステーションからの訪問リハビリテーションという、利用者様のご自宅まで訪問して、その場でリハビリテーションを提供するというお仕事のスタイルに変わりました。 さて。 仕事が変わって1週間半経ったのですが 結構いらっしゃるんで