マガジンのカバー画像

思ったことや考えたこと

228
日々暮らしていて、頭にふっと思いついた考えや、人から影響を受けて浮かんできた思考の断片などを書いたもの。
運営しているクリエイター

#やってみた

文章のスピード感って?

「ゆっくりしてる」 私はよくそんなことを、私以外の人に言われたりする。 今まで言われた例をあげると ・話し方がゆっくりしている ・動作がゆっくりしている ・思考がゆっくりしている(どんくさい?) 私は誰かにも伝えたが 自分がゆっくりしているつもりはない。 自分にとっては極当たり前の「通常のスピード感」で過ごしている。 なので、このような指摘を受けるたびに「え?そうなの!?」と心の中ではかなり驚いている。 それはともかくとして 夫に最近 「僕の文章は、はやいんだ

すまいるスパイスに遊びにいかせてもらいました

えーと あのー が多いんですよ。 何がって、私が話してる時の口癖です。 自分でもわかってるのです。しかもかなりスローテンポでしか話せない。たぶん私の喋りだけだったら1.5倍速ぐらいで聴くのがちょうど良いと思います。 と、いうわけで。 「喋り下手」ということで定評のある私が、このたび、あるラジオのゲストとしてお呼ばれしまして......お話をさせてもらいました。 ピリカさんというnoterさんが配信されている すまいるスパイス というラジオ番組をご存知でしょう

おたのしみはさいごに

私にはいろいろな自分の癖がある。 それは自覚しているものとしていないものがあり、していないものは、人に指摘されて「え!私そんなことしてる?」と驚くことも多い。 自覚している癖の一つに 好物は残しておいて最後に食べたい。 というものがある。 これは子供の頃からで、食事の場面で遺憾無くこの癖が発揮されてしまう。今は完全に無意識の領域である。 最後の一口をどうしても自分の好きなもので、私は終わりにしたいのだ。なるべくなら、この幸せな気分を....おいしい余韻を残したまま

MBTI診断をやってみたよ〜のお話

どうもくまでございます。 唐突ですが 今回は娘にすすめられて、ある性格診断をやってみましたー。 私は占いや性格診断は、そんなに詳しくないのですが、人にすすめられたらやるタイプです。 だってなんだか面白いじゃないですか。 そして、親しい人と比べたりして、お互いなんのタイプだったのか、わいわいできるのがまた楽しいのです。 そんな訳で興味がある方は、お時間がある時にぜひトライしてみて下さい。 この16Personalities【MBTI診断】は欧米で有名らしいので、ご

スキを押してかわいいくまさんを堪能してほしい話

noteからめっちゃ離れてましたー。 書きたいことはたくさん頭にあふれているのに、吐き出せない。吐き出すことができなくて頭がうにみたいになっています。とげとげふわふわです。 ひとつだけご報告があって今この記事を書いています。 みなさん「スキ」のリアクションはどのように設定されていますか? 私はお礼のメッセージだけ何個か設定していました。 「設定していました」って書いてあるのは、あらためてよく見てみたら「私こんなメッセージ設定してた!?」と思ったからです。 「ありが

そこに愛はあるのかい

私の寝室には、今、裸婦の絵が飾ってある。 この裸婦の絵は描きたての油彩なので乾かす必要がある。私は、子供たちがあまり目にふれることのない部屋にひとまず置いておくことにした。 4月に通信制の美大に入学した。 私は洋画コースを選んだ。 美大と一口に言っても、その中で様々なコースがある。日本画、陶芸、染織、写真....知識系なら、芸術教養、アートライティング....デザインなら、グラフィックや建築やランドスケープなどなど。 通信制だが、通信教材だけでは単位が取得できない。スク