マガジンのカバー画像

思ったことや考えたこと

229
日々暮らしていて、頭にふっと思いついた考えや、人から影響を受けて浮かんできた思考の断片などを書いたもの。
運営しているクリエイター

2021年5月の記事一覧

時速40kmの罪

今日は当て所もない話。 そしてあまり気分が良い話ではない。 毎日、車に乗って街のあちこちを走っている。 仕事で走っているから、という訳でもないが普段から安全運転を心がけている。 市街地を走ることもあれば、農道のようなのんびりとした道を進んでいくこともある。 ある区間の話だが、その道は「スピード違反」の取り締まりをしていることで有名であった。 田んぼに囲まれていて見通しが良く、行き先に向かってまっすぐのびている、私が思うに美しく牧歌的な道だ。 運転していると大変気

しゃぼん玉は飛ばなかったけれども

今日はお礼と雑記。 昨日、心に沁みるコメントを頂いた。 そうだともさんのまねび茶屋さんの記事を読んでコメントをしたら、ともさんは自身の経験を踏まえて私の生活のことを想像してくれて、大変労るような記載をして下さった。 それに対して、私は自分自身が1番気にしている「全てが中途半端な気持ち」について、そのまま湧き上がる思いを書いて返してしまった。 私は昔から不器用なので、仕事も家事も育児もチャキチャキとこなせない。 そのせいで、時々、たくさんの人に迷惑をかけている自分が情

灯りをつけてやさしさを照らす

先日、note仲間のレシーブ緒方さんの相談室にお邪魔したものです。 画面の前には、大型の動物がいてびっくりしたと思いますが、緒方さんは驚かずに紳士に対応して下さいました。(たぶんこんな面持ちで画面を眺めていました。画像は秋田のくまくま園のくまさんです) 事の発端は、上の記事を読んで楽しそうだから応募してみました。私の始まりはいつも「楽しそうだから」です。 あとは、「ZOOMを介して理学療法士の方が相談に乗る」というアクションがどのような出来事を起こすのか、自分自身でも何

車椅子乗車拒否問題について思うこと

この問題はずっと考え続けていたのです。 内容が繊細な物であると思います。でも、私はいつだって、自分が気になることは見て見ぬふりはしないと決めているので、自分の丈に合った内容を無理せず書いてみます。 この問題について書くことは一種の賭けでもあります。賭けられるのは読んで下さっている方たちを信頼しているからです。様々な議論が起こるのは当たり前の事です。それだけいろいろな立場の人の視点が交差していく問題だと思うからです。 1.記事のご紹介今回は一つの記事をご紹介させて下さい。

森のくまさんは・・・

あるところに森にすんでいるくまさんがいました。 くまさんは、ある日仲のよいあいぼうのくまさんに「たのしいまほうがあるんだ」と「note」というまほうを教えてもらいました。 その「note」というまほうは、自分の気持ちをお手紙や伝書鳩のようにつたえたり、けいじばんに書きこんでみんなの前でひろうしたり、のろしのようにサインを出したり、ポスターのように自分のことを知らせて仲間を作ったりすることができました。 くまさんは「やってみたいな」と思いました。けれども自分の気持ちをとど