見出し画像

蕎麦屋の大将、オレの友達

※画像はイメージ

成り行きで嫁の実家の家業を継いだ。

何気なくYouTubeを見ていると知っているヤツがばっちり出演していたww
蕎麦屋の密着取材

飲食系の密着動画って結構流行っていますねその流れです
仕込みから営業中の厨房、ホールとカメラを置いて
インタビューしながら雰囲気を楽しむ

そんな彼のお店に行き
散々食い散らかして酒も飲んでしても金を払わせてくれないので足が遠のく、、
無理やり金を置いて帰ろうと店を飛び出しても
追いかけて来て掴みかかって金を返して来る
これ以上やると殴り合いになる系w

そろそろ解れ解ってくれ
大人になれ

気持ちは嬉しいけどさ
オレもお前ももう45だぜ?
金がなくてピーピー言ってた頃よりはオレだって少しマシな生活しているぞww

ガキの頃からの友達だからの
お揚げ一枚とか天麩羅一品オマケ、おにぎりひとつ付けとくよくらいなら気を使わんのだが、、

こんな調子なんで
コイツの知らない人を連れて行くと
前に書いたような掴み合いのやり取りが起こるのか、、と思うと
使えないのよ、、

私は気を許せる店のひとつにしたいのに、、
気持ちは嬉しいんだけど

いい加減、商売人になれ


じゃないともう行けないよ、、
変な言い方になるけどタダ飯食いに行くようなもの
あの店に行けば金を払わなくていい
1mmもそんな風に思ったことないから。

オレに恥をかかせるな

なにか物で返すってそんなこといちいち毎回出来んしね

場所もちょうどいいんだよなあ
神戸の繁華街から車で10分くらいで
蕎麦もうまいしリーズナブルだし駐車場もある

自分が引く事で
相手を立てる事を覚えてほしい

飯食って金払う
当たり前で普通の事なんだから
材料費に光熱費、人件費サービス料だってその蕎麦に乗っかんてんの
お前の気持ちは別として
これをタダにしたらほぼ100%赤字なのよ
そんな事わかってて行けんやろて、、

何度か来てもお前の店に友達がなかなか来てくれなくなるのはそーゆーこと
みんな優しいから言えないのよ。

良い人と良い人たちのモヤモヤした感じww
優しい世界。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?