見出し画像

ポンピングブレーキはしない流れ

私の認識ですけれども

乗用車の運転
フットブレーキ

場合にもよりますけど
後続車に合図(速度落とせよー信号で止まるぞー前詰まり出したから速度落としてねー等)
とにかくこのあと私は停止するもしくはかもしれないを示すために
フットブレーキをある一定の間隔で

ポーーーン ポーーーンと

踏みそれを知らせて止まる

ポンピングブレーキ

ペダルをポンプするってことから来ていて
ポーーンポーーンって擬音からじゃないとは思うw

これ私は割とするんだけど

フットブレーキ、一回の踏みで
足をペダルから離す事なく
踏みしろで効きを調整する

こっちが世間の流れみたい

マジか、、

私のポンピングブレーキのクセは
理由があるかもしれない

若い頃は改造したアホみたいなやかましい車で
毎週末のように峠を攻める
いわゆる『走り屋』みたいなのことをしていた
若気の至りとは言え
なんであんな危険で無駄なアホなことしてたんだろう、、
ちょうどイニシャルD全盛期でしたからね、、


まぁそれはいいやw

で、
山の峠道を走るわけです
上りも下りも無茶苦茶な運転ですよ
ギリギリのスリルを楽しむ、、狂ってた

するとガツっと床抜けるくらい踏み込む
強烈なブレーキ
短時間に繰り返されるアクセルオン!!とブレーキブレーキの嵐

するとブレーキパッド、ブレーキローター
ブレーキキャリパー、ブレーキオイルと
ブレーキに関わるパーツやオイルが過剰な熱で
本来の効果を失い最悪ブレーキが効かなくなる現象が起こる

これを避けるには
ブレーキを踏みすぎない
少しでもブレーキ周りに風を入れて冷却したい
とにかくブレーキへの負荷を抑えたい

この感覚が

私にポンピングブレーキをやめさせない理由

だろうと思う

技術も進歩していて
今の車を普通に使うのであれば
実際ポンピングブレーキなんて必要ないんだと思います

ただやはり後続車への
停止へ向けての注意喚起といった点では
かなり有効な手段だと思いますポンピングブレーキ

ただコレ
わからない人には逆あおりと取る人もいるとかいないとか、、からかわれていると

そんな事で煽られたらたまったもんじゃないですが
なんでこんな事を考えにゃならんのか
実に面倒くさいwww

あ、謎の渋滞の最後尾になったり
前方の事故など突発的なアクシデントではなにも考えず危険と思ったらとりあえず
ハザードたいて下さいね。
えー最後になりますが
誰がなんと言おうとも

我がポンピングブレーキは
永久に不滅です!!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?