嗚呼ティスト

#01 女性ボーカル嗚呼ティスト

嗚呼、きっとそのうち、タイアップしてジワジワと認知されていくんだろう、今、僕が気になっているアーティスト略して「嗚呼ティスト」を紹介するマガジン。


「嗚呼」というのはファンが増えて人気になって欲しいけど、人気になったらなったで、なんか嫌だなーってよくある複雑なファン心理からきてるなんてどうでもいいけれど、そんなコンセプトでやっていきます、第1回目。


ポルカドットスティングレイとか、あいみょんとかMrs.GREEN APPLEとか、BiSH、sumikaとか、最近露出多めの、嗚呼ティストたちに続く、次世代の嗚呼ティストを紹介します。


例が歌手ばっかですけど、お笑いとか作家さんとかYouTuberとかジャンルの垣根なくご紹介できればと思います。


僕的にはいろんな媒体で出会う、嗚呼ティストたちを一期一会で終わらせないためのメモの役割でもあります。中には「そんなん、知ってるわ」なんて嗚呼ティストもいるでしょうが、「それ、知ってる!」って見方で、好きなことで共通の話題ができればいいなぁ。なんて思いながらやっていきたいと思います。宜しくお願いします。


初回は女性ボーカルバンドの3組です。


◾️ネクライトーキー

コンテンポラリーな生活の朝日さんを中心に2018年の8月に結成されたばかりのホヤホヤバンドです。聴いていただけるとお分かりでしょうが、「ハム◯郎ボイス」が特徴的なボーカルと、とっとこリズミカルな楽器隊が、死ぬほどキャッチー。とっとこバンドご賞味ください。


◾️緑黄色社会

平均年齢が22歳にも満たない鮮度高めの四人組バンド、通称「リョクシャカ」です。2013年の閃光ライオットでは準グランプリを獲得。女優の波瑠感強めのギタボの長屋さんは、透き通ってるのに力強い声が魅力的です。

「Alice」のLIVE映像。本当に見て欲しい。ベースが、まじで、っベー(ヤベー)から本当にっベー(ヤベー)です。


◾️MOSHIMO

前身のCHEESE CAKEがベースとドラムの脱退を機に2015年に「MOSHIMO」に改名。実は高校生の時にCHEESE CAKEのファンで、ツイッターとかフォローしてたんですけど、ぶっちゃけその後を知らなくて(にわかすぎ)最近MOSHIMOの存在を知って衝撃でした。

例えがクソなんですけど、ボーカルがYUKIと大江千里混ぜた感じ(雑)。凛としていて吸引力のある声が耳に残ります。


と、今回はこの3組の嗚呼ティストをご紹介しました。一度動画を見てみてください。言わんとすることが伝わるはずです。次回も気まぐれに、好きな嗚呼ティストをメモしていきます。

どうぞ、宜しく。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?