見出し画像

YouTubeはじめます[嫌いな兄が胃癌で亡くなる半年間]#5

YouTubeはじめます

嫌いだった兄がスキルス胃がんで亡くなる半年間の話を書いています。

兄が胃がんになり抗がん剤治療が始まった時、厳密にいうと兄が抗がん剤治療の会計をしているのを見て決めました。
両親にYouTubeはじめようと提案しました。母親はYouTube自体、全くと言っていいほど知らない見ないので、そんなのだめだめと断られました。
父親は特に何も言わず新しいもの好きなので乗り気でいるように感じたので、これはいけるなと思いました。
YouTubeの動画は母親が普段のご飯を作ってる様子を私が動画で撮り編集するといった内容にしようと考えました。
母は毎日ご飯を作るし、私も毎週のように兄のことで実家に帰るし、これならあまり負担にならないで撮れるなと。
そして動画を撮るからと言って変に意識しないでいいと母には話しました。
兄が抗がん剤を始めて4日目の夜に初めてYouTubeにあげるための動画を半ば強引に撮り始めました。
そしてこの動画を撮っている時に兄が抗がん剤の副作用で嘔吐していて、その時はかなり動揺しましたが、その後落ち着いて撮り終わることができました。その様子は#3で書いています。

その動画が下記のリンクになります。
宜しければご覧いただければと思います。
兄が嘔吐している時はもちろん動画は止めているので、この動画はご飯を作っているだけの動画です。
意外と母が動画を意識して普段は使わないお茶碗など出してきたりしたのが私的には面白かったです。


YouTubeをはじめようと思ったきっかけ


まずはお金です。
YouTubeでお金を稼げるようになるのは、そんなに簡単な話ではないのはわかっています。
でも始めないと何も変わらないと思いました。
兄が胃がんになり抗がん剤治療始めて治療費はどのくらいかかるのか。
兄は貯金があまりないのはわかっていました。昔、借金していたのもあり、お金面の信用はしていませんでした。
両親は75歳なので、もう年金生活だけど私たち兄妹には私たちの生活もあるんだしと迷惑をかけないようにお金のことも話してきませんでした。
なのでYouTubeをはじめて目指せ収益化と思ったわけです。

2つ目は新しいことを始めて兄が胃がんであるというのを忘れる時間を作るためです。
両親の頭の中はいつも後悔や自分たちを責めたり、落ち込んだり、不安だらけでした。何か新しい風を取り入れてリフレッシュや兄のがんというのを少しでも忘れることができたら気持ちも少し楽になるのかなと私なりに考えました。
実際はそうなったかはわかりません。でも何もしなかったことよりはよかったと今も思っています。

3つ目は親戚へのメッセージもありました。
兄が胃がんになってから母の妹や弟がかなり心配してくれました。もちろん兄の心配もあるし、母の体の心配もしていました。
母の妹、弟とはグループLINEをやり取りしていたみたいですが、なかなかLINEを返す気持ちにもなれず返信できていないと母は話していました。
心配で私や姉にどんな状況か連絡をくれたりしていましたのでYouTubeの動画を見てもらうことで、ちゃんと食べているし生きているよと見てもらい安心してもらえたらと思いました。
もちろん動画ではいいところだけを編集しているので、ありのままを伝えられないかもしれませんが、最低限食べているよと生活できてるよと伝えることができました。
こちらは実際、動画を見てくれて両親がご飯をちゃんと食べてるみたいで様子もわかるから安心したと親戚から言ってもらえて、本当に始めてみて良かったと思いました。

始める前は兄が癌なのに、こんな時にYouTube始めるなんてと親戚に言われるかなとか、不謹慎かなとか。親も元気もないのにちゃんと動画撮れるのかなとか思いもしましたが、不安も消えました。そしてYouTubeの編集している時は兄のことを考えずにいることができ、私自身も気分転換になっていました。
ほんと実感しました。なんでも始めてみたらいいんです。何かごちゃごちゃ考える前に。


次回

点滴連れて行ったら即入院
兄、大丈夫?死ぬのか?

最後まで読んでいただき、ありがとうございました🐻
よければ続けて読んでいただけると嬉しいです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?