見出し画像

【自己研鑽】夫婦の幸福度は、取り合うものではなく、高め合うもの

皆さんワーママはるさんをご存知ですか?

本屋さんに行くと、「「40歳の壁」をスルッと越える人生戦略 」というキャリア本が売られています。本屋さんの一番目立つところに平積みになっていることもあるくらい、話題になっている本で、私も拝読しました💗


私が考えるはるさんの一番の魅力は、日頃のもやもや、それは仕事でも育児でも生き方など多岐にわたるテーマのもやもやを言葉で因数分解してくれることです。



先日も、家事をしながらはるさんのVoicyを聞いていました。


先日のテーマは、夫婦は心理的成熟度が同じだと、心理的成熟度が同じレベルの人を夫婦として選んでいると言う内容でした。

今回のラジオで特に印象に残ったのは、「夫婦間の幸福度は合わせて100ではない」という考え方。例えば、自分が幸福度20で、旦那さんが幸福度80。自分ばかり頑張っていて、旦那さんは楽してるとか幸せそうだとか、そういったことはない。という話です。



「夫婦とは、共に幸福を目指すパートナーであり、その幸福を奪い合う関係ではない」

今回のラジオ聞いて私が得た学びです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?