マガジンのカバー画像

言葉のチョイスなく書いたあれやこれや。

17
noteに記事をアップする際は、一応言葉のチョイスを気にしています。 が、ここは、言葉のチョイスを気にせず書いたあれやこれや。 「私」が利用できると思ってしまうかもしれんなぁ~、… もっと読む
運営しているクリエイター

#非二元

どれをとっても「ありのまま」

気持ちが楽な状態の方だけを ありのままと思ってない? 入りとしてはそれもいいだろうけど。 …

クロ
1年前
5

「ここから」も「私」もいっしょ。どっちでもいいって。

本質とか気づきの意識とか そういった気づきが こういう発信をしてる人達に 起きたのだろう…

クロ
1年前
8

ノウハウなどないという「ノウハウ」

やっぱりノウハウ人気なんだよな。 なりたい自分になれる、欲しい未来を手にできる、そういう…

クロ
1年前
10

私達は記憶で、「存在してる」と思ってるんだね。

記憶が保持できない時 わからない時 ないに等しい。 だから 「私」にとっては そこでの認識が…

クロ
1年前
5

何を言っても的を得ないけど、これ以上なくはっきりしてる。

私の言うことも、 誰かの言うことも、 全て、何一つ的を得ていないのだから、 そうすると 何…

クロ
1年前
5

「既にある」というのは「思考の私」のことなんかじゃないんです(本質の私でもないん…

私達が、 思考でどんなに苦しんでいようと 夜も眠れないくらい悩んでいようと 事実だとか、…

クロ
1年前
5

やっぱり非二元は語れる話だよね、だって語れてしまうもん。

今日あらためて思った。 やっぱ非二元って、語れてしまう話だよねと。 語れないことは 本当の本当に語れないもんな。 で、 語れる所には答えがある。 結論が出る。 何かを掴む、 何かになる、 あるいは 何かがわかる、という結論が出る。 そして、それで落ち着く。 非二元の話も語れる。 語れるから、どこかに落ち着ける。 語れない話なんだと言いながら、 いややっぱり、 非二元の話は語れてしまう。 そして私達は 語れるところにしかいれないし 語れることしか語れないん

「私」がチート級にレベルUPする件。

あのですね、 「私は誰か?」 に対応する答えがあったらおかしいと 思ってるんですよ。 「私…

クロ
1年前
3

「どうもしようがない」というの、最強だと思いません?

前回記事に引き続き、 思考のポエムを書いてみようかと 思っております。 『「わからない」っ…

クロ
1年前
6

わかるの?わからないの?もうわかってるの?何なの!?(ムキー!!)

ちょっと、思ったので書きますね。 スタエフで私達は、 「わかる」ということが 実は全て「理…

クロ
1年前
6

良かった。私に責任はなかった。だって自由意志ないんでしょ。

以前、非二元のあるコミュニティに 入ってたとき、 「自由意志」がないと知ったときどうだった…

クロ
1年前
5

ただの思考の「役に立たない」話

わたしはね、 「何もかも、きっちり、その通りだ。」 というところなんだと思ってるんですよ。…

クロ
1年前
5

ダイレクトじゃないことなんて、ないわいな。

ダイレクトさは、 ぶっちゃけわからないんだよ。 確かにきちっとその通りだというのは、 見た…

クロ
1年前
5

ビバ!自我!「私」の働き!

私達は、意味がないことはやりたくないと思う。 意味がないことには意味がない、と思う。 ちまたで非二元と呼ばれているこのことに 関してもそうだ。 意味がないとなると 「それならもうよくない?意味ないんでしょ」 となる。 いやだから、 意味がないとするならぜーんぶ意味がないんだ、 と、非二元とか言われてるこのことは言ってたり するんだけどな。 意味がない、とするのが「私」だ。 意味がないなら意味がない、とするのが「私」。 なんかわからんけど、意味を付ける働きを するのが