見出し画像

カタチあるものはいずれ壊れる。


これは、真理だ。

先日、オーストラリアで買ったカップが割れた。
正しくは夫が手を滑らせて割った。

オーストラリアの本社を訪ねて、
わざわざカスタムしたお気に入りのカップだ。

本社の場所が分からなくて
周辺をフラフラ迷いながら歩いて
ようやく手に入れたという思い出もある。

カタチあるものは壊れるので仕方ないと思う。
きっと手放すタイミングで
何かが新しく入ってくる知らせなのだと
そう思うタイプである。

しかし、腹が立った。

なぜこんなにも気持ちが湧き起こるのか
冷静になって考えてみた。

そのカップが割れたということを
ヘラヘラと悪びれることもなく知らせてきたからだ。

ただのモノではなく、思い出が詰まったモノ。
その思い出ごと壊されたような
軽くあしらわれたような気持ちになったからだ。

夫にとってはただのカップかもしれないが、
私にとっては大切なカップなのである。

それは当の本人になってみないと分からないわけで
物だけではなくカタチないものにも
大切なものっていうのは人それぞれに異なる。

だから、やっぱり
相手の立場を考える努力をしていたいし
そもそも、すべてのものを大切に扱いたい。

いや、物だけでなく人もだ。



2024.6.3
新しく同じカップを買うか迷っています

この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,514件

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?