見出し画像

節約|定番品を買う事の2つの効能【オタクの家計簿】

KOKUYOのソフトリングノートを使い始めて2年になりました。バレットジャーナルとして使っている訳ですが、毎月一冊2年分+半年ごとのまとめノートなので全部で12×2+2×2=28冊使った計算です。中には日付けだけ書かれてほとんど真っ白な月も有るのですが、毎月切り替えるのでそれで気分が変わって続けられた部分は大きい。システムの勝利です。定番品が節約に効く2つの理由。そして気を付けるべきことをお話します。

定番を買うメリット⓵:相場が分かる

浮気をせずに定番品を買い続けることの利点の一つ目は相場が分かることです。

確かに、特売品はお得です。

しかし買い物するたびに毎回「これは本当にお得なのだろうか」と検証しなければならない。それって結構疲れる。それで何円か安く買う事が本当にお得な事なのだろうか。散々脳のリソースを使った上に、もしNOT FOR MEな物だったら損することにさえなってしまう。

その点定番品はいくらが普段の価格なのかが分かっている。大体の相場というものが分かっている。底値も分かるでしょうが、別に底値で買わなくても良いのです。プラスマイナスいくらぐらいなら許容範囲なのか自分で決めておくのも良いでしょう。

定番品は「自分の基準」を作れるのです。予算も組みやすい。

結果として、ストレスなく買い物が出来るのです。


定番を買うメリット②:システム化する


もう一つの効能は、始めに言ったシステム化です。

システム化してしまうと自動的に物事をこなせる。
脳の余計なリソースを使わなくて済むのです。
それに失敗しずらくなるし、リカバリーもしやすくなります。

もちろん好き嫌いはあるでしょう。定番は飽きるという問題が有ります。
しかしその飽きさえもシステムは飲み込んでしまう。

手帳ノートが真っ白だった月、私は確かに飽きていました。しかし毎月一冊と決まっているので、淡々と次月に移行することが出来ました。傷が浅くて済んだのです。

それにノートの中ではフォーマットは結構変わっているのです。途中から食事記録がダイエットメモに変わったりもしました。でも全体として大外のひと月につきソフトリングノート一冊という形式が変わらないので、逆に小さな変化がすんなり生活になじむのです。

それにシステム化されると先の見通しが立つので予算も予定も組みやすいのです。必要な分だけ底値の時に買っておくことも出来ます。

定番を買うデメリット:罪庫化しやすい


もっとも買いだめは魅力的な新商品が出てしまった時にすべて罪庫(ざいこ、うしろめたさを伴ったストック)化してしまうという欠点があります。


定番品をストック化するときは、どのくらい持つのかあらかじめ基準を決めておいた方が良い。底値だからと浮かれて買ってしまうと、そのあとすぐ新商品が出て後悔したりしてしまいます。

そう、定番品は確かに良いのですが、考えずにそればかり買うのは思考停止です。定番品を決めてしまうことは自らそういう思考停止を選んで脳のリソースを他のことに使うことなのだけれど、一方で過剰な思考停止は進化を阻むものでもあるのです。

もっと良い商品が他にあるかもしれないし、商品が改悪されてお得でなくなるかも知れない。

だから私は定番品を買うのはオススメするけれど、ストックをたくさん持つことはあまりオススメしません。


罪庫化を防ぐために:ストックは最大3か月分

ストックは多くても3か月分くらいまでにしておくのが、柔軟性を損なわないためにも、保管に必要なスペースの面からも適量かなと思います。

私は生来飽きっぽいたちなので、自分が飽きるかも知れないことを見越してノートは3冊づつ買っていました。おかげでより安価なキャンパスノート版が出たときにすんなり乗り換えることが出来て、費用を圧縮できました。

ローリングストックも良いでしょう。ローリングストックとは、在庫量を決めておいて古いものから順に使い、使った分だけ新しいものを補充する方法です。

ストックを持つ時は、まずどのくらい持つのか、そしてどこに置くのかを考えてから購入すると失敗が有りません。

特売品は今買わないと明日にはないかもしれないけれど、定番品は逃げません。ゆっくり考える時間をくれます。

それに無理にストックを持つ必要もないのです。だって定番品はいつもの店のいつもの棚にいつもあるのですから。必要な時に買えば良いのです。

それって凄く楽です。やってみてください。本当に楽ですから。

節約しようと思えばこそ、安そうな特売品ばかりではなく棚に静かに陳列された定番品にも目を向けて欲しい。それは誰かが必要としているから、そして大概コスパが良いからみんなに選ばれているのだから。

そして定番品を買う時、あなたは自分が本当に好きなものを安心して買う事が出来ます。その効能って価格以上に大きい。

定番品、まずは好きなものをひとつふたつシステム買いしてみませんか。

それは全然贅沢なんかじゃなく、間違いなくあなたの生活の質を上げてくれる賢い買い方です。

この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,780件

#お金について考える

37,379件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?