ワイスピ好きな人、絶対コナン好き

出来るだけ毎日書こうと思ってますが、いつまで続くかな〜

今日やっとコナンくん観てきたので感想をば。
ネタバレ無しです。

ゴールデンウィークの定番大作、今年もしっかり面白かったです。
私自身映画ちょくちょく抜けてるけど、まぁ8割は見てるかな?くらいのにわかなんですが、あれはもはや技の集結した大作なので毎年うっとりした気持ちで見てしまいます。

今回は、コナンほぼほぼ小学校ぶり、前作のみ予習の友人と行ったのですが、問題なく楽しめたとのことで流石!という感じでした。

コナンのすごいところは何点かあると思っていて、一つが久々に見た人も問題なく面白いと思えるところなのです。
作ってる人はもちろん全て知った上で作ってるはずなので、この塩梅どこで誰がどうやってしてるのか不思議だなぁ〜と思ってます。知ってる人は尚おもろいの加減、めっちゃ難しいですよね。
ハリーポッターなんかは前作直前に見てなきゃわからんがな!というような人物がポンポン出てきて、難易度高いなぁ〜と思ってました。(人気コンテンツの強気)
でもコナンは、知らなくても最初に今回はこの人覚えててね!という説明が絶対入る。これがすごい。
決め台詞と、簡単な説明も毎回入るし、ここ数年はその見せ方さえも飽きさせない工夫がしてあって素晴らしいと思ってます。

二つ目はその年とか世間の流行りにあった内容を入れてくること。去年のAIや過去のIoT、今年は電子ボードなんかがありましたね。キャラの設定は守りつつ、その時に合わせて刷新されていくのが、観客を飽きさせず、新しいものを作るぞという気概を感じます。

三つ目はアニメのいいとこを全面に出してるところ。そうなんです、アクションです。
そんなアホな的な超アクションがコナンだしなぁで通るようになった今、アクションが無敵なんです。
アニメなんで当たり前にリアルで怪我人は出ないし、どんな角度でも描ける。
車もバイクも建物もバンバン破壊する、そしてカーチェイスやスケボーの超アクション、こんなのハリウッド系アクション映画観る人は絶対好きだと思うんですよね。ワイスピとかミッションインポッシブルとか。
あり得ないアクションだけじゃなくて、アニメなのにちゃんと爽快感がある。今回はさらに剣もありますし、しっかり絵がいい。これはもう長年の積み重ねですよね。ほんと見応えあります。
というわけでアクション映画好きな人コナン好き説を周囲で検証中です。笑

今回シリーズ2作目の100億超えらしいですが、まだまだ伸びると思うのでどこまで行くか楽しみです。
あと10年くらい余裕でやってて欲しい〜。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?