くじら

教員をしています。教科は理科、子供に金融教育をする必要性を強く感じています。部活は今は…

くじら

教員をしています。教科は理科、子供に金融教育をする必要性を強く感じています。部活は今は野球です。日々の現場では中々話せないことを書き綴り、違和感を忘れないようにする場としたいと考えています。短学活で話をする内容を発信できたらと思っています。

マガジン

最近の記事

[短学活]信用(クレジット)について

新学期に自分のクラスの生徒に必ずする話がある。それがクレジットカードの話だ。 くじら 「クレジットカードって知ってる??あれすごいよね、お金を払わなくても品物が受け取れるんだよ!!なんでだと思う??ヒントはクレジットという言葉の意味です!」 子供が反応 「あとで払うから!」「住所とかがわかるから!」「クレジットの意味わかんない」... くじら 「確かにあとで払うんだけど、なんで初めて会った人がお金を払ってくれる保証があるのかな?住所がわかっても逃げちゃうかもしれないよ?

    • 金融教育の必要性について

      noteを初めてパソコンから投稿 こんなにかっこいい画像がフリーで使えるとは感謝・感謝である。 とりあえずそれっぽい画像を拝借、こんな写真を撮れる人はどういう風に世の中の風景が見えているのだろうか。 芸術に非常に疎い私にはうらやましい感覚である。 では本日は金融教育の必要性について話をしたいと思う。義務教育において足りないと感じることは多々あるが、その大きな1つが金融教育だと考えている。 小~高校性まで私は野球に打ち込み、お金を初めて稼ぐようになったのは大学生の頃の

      • [考察]部活動の問題点

        他の人のnoteの記事を見てると気付くのは必ず画像がトップに貼ってあること。 画像があった方が視聴数が伸びるのかな? ということで適当なものを貼ってみることとする。 最近行ったフクロウカフェのフクロウの画像。機能活用練習、練習練習! 今日は部活動について考えていることを書き留めようと思います。 新型コロナウィルスの影響による休校 これに付随して部活動も一斉に休止になっている。 今回のような事態は非常に稀であり、部活動反対派の私としては非常に注目すべきことがある。 そ

        • [働き方改革]授業について その2

          初めての投稿後、何件かのいいね?みたいなものがついた。 タグをつけたからなのか、どなたかに記事を見て頂いたということでやはりSNSってすごいなぁと単純に思う。 では働き方改革その2 前回の記事で、指導案共有化について触れた。 しかし、もっと根本的なことからできると思っている。 それは授業をする教員を限定することだ。 新卒の最初の年、私は定数の講師になり 4月から授業を任されて違和感を覚えた。 「教育実習生に毛が生えた程度の自分が子供たちに授業してもいいのだろうか…」

        [短学活]信用(クレジット)について

        マガジン

        • 短学活
          1本

        記事

          [働き方改革]授業について

          noteの記事初挑戦、徒然なるままに練習で書き込んでみようと思う。 なぜ全国の教員が同じ時期に同じような単元をやっているはずなのに 毎日時間をかけて教材研究をやっているのだろうか。 私にはそれぞれで考えてやっている手間が時間の浪費であり、人件費の無駄だと考える 何のために毎年学校ごとに、またその他附属学校で研究授業をやっているのか。 授業内容を公開して、全国で共有化できれば教材研究の時間は抑えることができる。 なぜその指導案さえも末端まで降りてこないのか不思議でならない。

          [働き方改革]授業について