つみれ汁でも飲みたい

急に寒くなった。

びっくりした。
ふと気づいたら季節が一足飛びに進んでいる。急なんである。階段を踏み外して全身で重力加速度を感じるような急さ。

こんなに寒くなると大根をじっくり似たやつが食べたくなる。おでんほど具だくさんじゃなくていい、大根と卵とかがお出汁でしみしみになってるやつ。

と思いながら帰宅したら家で大根煮たやつが用意されていた。ありがたや。しみるぜ。


大根もいいけど、つみれ汁とかものみたいな。いわしのつみれ汁とか。お魚の優しい味の、ふわふわのやつ。
あれ、つみれだっけつくねだっけ。お肉がつくね?お魚がつみれ?なんかそういう呼び分けあったっけ。

気になったので調べてみた。

語源的に、
柔らかめのペーストをスプーンとかで「摘み入れる」のがつみれ。
手で肉団子のように丸めて「捏ねる」のがつくね。

なるほどー。材料ではなくプロセスによって名前が変わるのか。


あ、イワシもいいけど鶏のつみれ汁も食べたいなぁ。ふわふわのやつ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?