見出し画像

キャベツグラタンスープ note創作大賞2024 #レシピ部門

大のフランスパン好きな私が、note創作大賞2024に応募する為に考案したオリジナルレシピの第二十八弾です。
(オニオングラタンスープをキャベツで作ったレシピです。もちろんフランスパンも使います)

フランスパンのレシピ集はマガジンにまとめました。

【材料】

キャベツ大量消費メニュー

・フランスパン(塩バターフランスを使用)
・キャベツ お好きなだけ
・ベーコン 少々
・バター 5~10gくらい
・コンソメ 1個
・塩 少々
・ブラックペッパー
・粉チーズ お好みの量
・水 600cc
・パセリ (無くてもok)

【作り方】

①キャベツを千切りにする

キャベピーMAXが便利!


②①をバターと一緒に炒める

しんなりするのでキャベツはたっぷり


③キャベツがしんなりしてきたらベーコン、コンソメ、塩、ブラックペッパーを入れる

ベーコンは少量でも旨みが出る


④鍋肌が焦げ付いてきたら水を入れる

コンソメを入れた後は焦げやすい


⑤フランスパンを薄く切りフライパンで両面焼く

カリッとさせる


⑥スープを皿に盛りフランスパンをのせる

フランスパンにスープがしみ込んでいく


⑦粉チーズをかけて完成(パセリがあればのせる)

家庭菜園のパセリ

【コメント】

我が家では、このキャベツスープをよく食べます。通常はそのまま食べますが、オニオングラタンスープのようにフランスパンとチーズをのせたら美味しいのでは?と思い作ってみました。
フランスパンにスープが沁み込みとても美味しかったです。


フランスパンがじゅわ〜



昨日は、一日出張でした。
普段、ほぼ専業主婦の私は、掃除、洗濯、料理を丁寧にする方だと思いますが、出張の日は全くの手つかず。
夕飯は、ご飯、みそ汁、焼肉という簡単メニューで済ませましたが、いつもやっていることができないのがモヤっとします(洗面台が汚れているとか、玄関が掃除できないとか)。
※外食でも弁当でも良いのですが、自分で作る料理が好きなのです。
普段の夕食は、昼頃から時間をかけて作っていますが、出張の日はそれもできません。
子どもが学校での出来事を話してくれるので、それを聴くのも話半分しか入ってこず(疲れていて)。
家事、育児、介護などをこなしながら仕事を両立している人々に敬意を表します!
出張の日は、「noteの記事を書きたい」、「レシピを考えたい」などと思う余裕もなく・・・
フランスパンのレシピを考えたり、
noteに何を書こうかなぁなんて考えたり、
そういう ≪余裕≫ が生活には必要だなと感じました。

今日は時間があったので、夕食は、息子の好きなメニューにしました!

手ごねハンバーグとズッキーニ&キャベツグラタンスープ

昨日、新幹線を降りて東京駅構内でいくつものベーカリーを見つけ、フランスパンを買おうと思いましたが、疲れすぎていて、荷物(長いフランスパン)を持ち帰る余裕がありませんでした。
いつかは買いたいです!
いろんなベーカリーのフランスパンを食べ比べるのが大好きです。


《働く》って尊いですね。




この記事が参加している募集

#創作大賞2024

書いてみる

締切:

サポートはマガジンをご購入頂けると嬉しいです。記事を読んで下さるだけでもありがたいです。感謝!