見出し画像

【TALK ROOM】おすすめしたい、俳句関連Webサイト&アプリ

#句具ネプリ -2024春分-のTALK ROOMで、「おすすめしたい、俳句関連Webサイト&アプリ」についてお聞きしました。

こちらの記事で、みなさんからのおすすめコメントと合わせて、リンク先も合わせてご紹介します!(リンク先は2024年3月現在)

俳句や関連記事を読む

セクト・ポクリット

毎日更新される記事は読み応え抜群!執筆陣も様々で俳壇の「今」が見えてくるようです。/読み物もとても面白いですが、堀切さんと麒麟さんのウェブラジオがゆるく聞けてとても好きです。/「コンゲツノハイク」で他結社の句をチェックしています。/「コンゲツノハイク」は、いろんな結社のいまの俳句を知ることができるので面白いです。注目の俳人をみつけるのも楽しいです。

関西現代俳句協会「青年部過去掲載ページ」

多くの若手俳人の連作を無料で読むことができます。毎月1日更新。

現代俳句協会「俳論広場」

過去の評論賞受賞作も読めて面白い。

日本伝統俳句協会 公式サイト

「俳句入門講座」には初学の頃にお世話になりました。「Web投句箱」というコーナーもあり、ネットで無料で気軽に投句できます。実力者揃いで入選のハードルは高いかもしれませんが、「気になる句」として推敲例を出していただけることもあります。

秋田魁新報 岸本尚毅の俳句レッスン

毎週いろいろな角度から俳句を考察、勉強になります。

出版社ふらんす堂 公式サイト

俳句限定ではありませんが、山岡氏の編集日記ブログをはじめ日々の更新が楽しみなサイトです。

増殖する俳句歳時記

一句一句の鑑賞が丁寧で、読んでいるだけで楽しく学びがあります。季語以外でも検索できる所もいいなと思います。

ブログ「BLOG俳句新空間」

ブログ「大井恒行の日日彼是・続」

ブログ「ゼロから分かる俳句超入門」

わかりやすくて丁寧です。

夏井いつきのおウチde俳句くらぶ

初心者にもわかりやすくて入門にはもってこいです!独学で俳句を続けているけど、なかなか次のステップへいけないな…なんて人におすすめします。頑張ればいろいろ特典もアリ!/「家藤正人の1分de季語」は勉強になります。有料会員だとアーカイブも視聴できます。

俳句コンテンツを視聴する

YouTube「ハイクロペディア」

様々な有名俳人が語る句作のエピソードなどが興味深い。/著名俳人の自選十句の自句自解はもちろん、俳句にまつわる色んなエピソードが面白いです。/なかなか聞けない有名俳人の自句自解が画像入りで見られる。インタビューアーは、NHK俳句のディレクターだった方。自作イラストも素敵。

YouTube「ちこの俳句さんぽ」

初心者向けに、季節ごとの季語と例句をタイミング良く、しかも分かりやすく紹介してくれるYoutubeチャンネルだと思います。

俳句や季語を調べる

きごさい歳時記

やっぱり一番お世話になっている俳句サイトはきごさいです。特に季節の季語を1ページで纏めて見れるのは便利で季寄せ代わりにする時もあります。/歳時記を買ったことがないですが今のところ不自由したことはありません。/どうしても荷物の関係上、紙の歳時記を使えない時に便利。スマホで季語が簡単に調べることができます。/歳時記や季寄せを持っていない時に、気軽に季語を調べることができるところがよいです。/手元に歳時記がなく、作句したいなという時に一番頼りにしています。/歳時記持っていない時など、ちょっと季語を調べるときに便利/季語を調べるとき、初・仲・晩・三が明示してあるので、連作を季節順に並べるのに便利だと思います。

大型俳句・俳句関連文書データベース検索エンジン

古今東西の俳句をキーワード検索できる。当然打ち漏らしも多いが、現存するWebサイトの中では網羅性が最も高いと思う。/類句類想を避けるために、投句前に必ず見て確認しています。/類句類想の検索・確認に便利。

goo辞書

検索時の設定で「〜を見出しに含む」を選ぶことができるのが便利です。漢字一字詠み込みの兼題が出たとき、その字から始まる言葉だけでなく、二文字目以降にその字が入る言葉を探せます。

アプリ「広辞苑第七版」

題詠で文字読込の出題があった際に部分検索を行うことで単語が拾いやすくなります。難しい漢字であるほど需要が高いです。ただし広辞苑の辞書機能としては誤用されている言葉が掲載されている事がありますので、別な辞書を併用することをお勧めします。

アプリ「ハナノナ」

植物に疎い私には大変便利なアプリ。カメラをかざすだけで花の名前が分かる優れものです。

アプリ「漢字読み方」

手書きで漢字の読み方を検索できるアプリ。複数あります。句集にはルビのないものも多いので、これがあると漢字を読めずにスルーすることがなくなります。

アプリ「合本俳句歳時記」
スマホで作句するので、スマホアプリの歳時記は便利。季語も、先頭検索、途中の文字での検索などできて便利。

そのほか俳人におすすめのあれこれ

アプリ「TATEditor」

縦書きのメモアプリです。やはり作句は縦書きでないと捗らないので大変重宝しています。アカウントを作成すればスマホとPCで同期させられるので、Excelなどに句をまとめる際にもPCで作業できて便利です。/PC版とアプリ版があり、縦書きも横書きも可能。機能も多く、動作も軽いので助かっています。/縦に一行書きできるアプリ。スマホ版とデスクトップ版があり、それぞれのデータを同期させる機能もついていて、使い勝手がいいです。

SNSアプリ「ニシキゴイ」

俳句を始めるきっかけとなったアプリです。/画像に俳句を載せて気軽に投稿できるSNSです。たまにコメントし合ったり、アプリ内でカジュアルな句会が行われたりしています。ゆるい連帯感があり、チームニシキゴイとしてラジオ(一句一遊)に投句をする人たちもいます。(iOSのみ)

おすすめの「投句先」情報はこちら!

おすすめの投句先についても、たくさん情報をいただきありがとうございました。今回は載せきれなかったのですが、過去の句具ネプリで、「おすすめ投句先」としてトークルームでご紹介したものを、改めてこちらでも公開します。
こちらはWeb完結の投句先以外も載っていますが、ぜひ参考にしてみてくださいね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?