見出し画像

【ハンバーガー好きが語るサッカーライフ】4回生 西村祐哉

皆さんこんにちは。
今週のnoteを担当させて頂きます、英米語学科5回生の西村祐哉です。好きな食べ物はハンバーガーです。
 
1年の休学期間を挟みますが、早いもので気づけば大学4年になり、学生生活も残りわずかになりました。また、就職活動という大きな行事も無事終えたことを機に身の回りの人サッカーについて考える事がありました。このブログでは、それらについて綴っていければと思います。最後まで読んで頂ければ幸いです。
 
私は小学生の頃友達に誘われ、サッカーを始め、中学校ではJリーグの下部組織に所属し、高校、さらに大学と続けてきました。
中学時代は、勝負へのこだわりはもちろんのこと、プロの選手を目指す事に対してのこだわり、人としての在り方や礼儀なども指導して頂き、恵まれた環境の元、大変優れた指導者の下でサッカーをプレーしました。サッカーの技術面において、今の私の基礎はここで形成されたと思います。

しかし、高校になると、よりレベルの高い選手が集まり、安定して試合に出場することが難しくなり「どうすれば試合に出場できるのか」「Aチームに上がるにはなにが求められるのか」「今の自分には何が足らないのか、何が出来ていないのか」など自分自身と向き合う時間が多くなりました。そんな中、周囲の仲間やコーチはアドバイスをくれ、自主練習を共に行ってくれたりと、悩んでいた自分を助けてくれました。このようなことから仲間の大切さを改めて気づく事ができました。面白い子が多く、プロのサッカー選手になった子もいれば、ラッパーをしている子もいます。今でも当時の仲間とは定期的に会っていますね。(笑)

そして大学生になると、スポーツをしてこなかった方や、大学を機にスポーツから離れた方と出会い、その友人達から「一筋で続けられるのはすごいね」とよく言われます。この言葉を聞くたび、好きな事を好きなだけ続けさせてくれた家族への感謝の気持ちが更に強くなりました。
 
私が大学に進学してまでもサッカーを続ける理由として、まず第一に”サッカーをする事が好きだから”。また、今まで1番身近で支えてくれていた"親に喜んで欲しいから、そして結果で恩返しがしたい"というあまり表には出していませんが、両親への感謝の気持ちが大きいです。

このように私は、サッカーを通し人生において、かけがえのない仲間と出会い、感動や喜び、数え切れないほどの挫折を経験しました。今思えば、"圧倒的に悔しい思い出が多かったな"と、込み上げてくるものがあります(笑)。17年間のサッカー人生を歩んできたからこそ、今の自分が形成されたと言っても過言ではありません。特に、大学サッカーは一層自身の人間性を大きく成長させてくれたと実感しています。その為、今後も何らかの形でサッカーと携わりたい想いはありますが、家業の道に進んでいく事を決断したので、ひとまず学生生活を最後にサッカーからは身を引くつもりでいます。残されたサッカー人生を自分らしく悔いなく、楽しくやり抜くことで、今まで関わってくれた方々に少しでも恩返しをしたいと思っています。特に、今まで迷惑を掛けてきた両親には、何らかの結果で感謝を伝えたいと思っています。また、サッカーを通して学んだ「人としての在り方」「礼儀」「物事に対する向き合い方」「責任感」などは、就職してからも活かす事できます。それでこそ、今までサッカーを続けてきた意味があり、1人のフットボーラーとしての恩返しだと考えています。今後も、この経験を無駄にしないように残りの学生生活をはじめ、これから進む社会でも日々前進・成長していきたいと思います。
 
拙くまとまりのない文章でしたが、最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

・西村祐哉(にしむら ゆうや)
・出身: 京都府
・学部: 外国語学部英米語学科
・経歴: 京都橘高校

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?