見出し画像

今年も春がやってきた

つまり花粉が飛ぶよねってお話し。

ダウン症の息子ちゃんが私と同様、
花粉症だと判明したのは3歳の時。
それまで、「アレルギーは無さそうですね。」
って事だったので安心していたのですが、まさかの。

なんか彼の顔が腫れぼったくて、赤ら顔で。耳が、痒いのかよく耳を掻くので、うーん、中耳炎か?と思いすぐ耳鼻科へ。診断されたのは花粉症。
※耳垢もごっそり溜まってました。

ダウン症児は中耳炎になりがちなので、お風呂の水や鼻水などの処理は、気をつけてはいたのですが、そっか、花粉ね。合点がいくのは父がヘビーな花粉症だから。多分、遺伝なんでしょうな…

花粉症初期のこのシーズンは、父と子揃って、目に反応が出やすいので眼科で点眼薬を処方してもらいました。来週あたり耳鼻科も行こうかな。

ちょっと話はそれますが、
小児の診察を快く受けて下さる耳鼻科さんが、少ないような…気がしていますが、どうでしょうね。

ダウン症児は耳と鼻をつなぐ管が細い子も多いらしく、中耳炎のリスクも上がりやすい為、この時期、外はポカポカ気持ち良いのに全力で楽しめない。そんなジレンマと戦う親子なのでした。

ちなみに、効いてるか効いてないか分かりませんが、対策としてはやっぱりマスク。そしてメガネ。それとスプレータイプの花粉を寄せ付けません。って言うアレルブロック(子供用]。外出時はそんないでたちで、コロナウイルスが終息に向かったとしても、私たち親子は、暫く素顔では遊べ無さそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?