見出し画像

フルーツアドバイザー厳選!     ハズさないりんご

「埋もれている宝を発掘し、優秀な農家さんを全力で応援します!!」

みなさんこんにちは、フルル社長 / フルーツアドバイザーの中村です!

12月のフルルのKUDAMONOはりんごです!

初めに言っておきます!

今回のりんごは期待してください!
(ハードルを上げる、、、笑)

✅今月のフルルは厳選したりんごを二種類お送りします!

実は今年、りんごは当たり年でどれも美味しい!!!

現時点(12月上旬)でも美味しいりんごが多数ありますが、発送時(12月下旬)にはもーっっと美味しいりんごが出てくることを想像します。

ですので、発送時にフルーツアドバイザーの中村が「これはおいしい!」と見定めたリンゴを発送します。今回の記事では現時点で私が実際に食べて本当に美味しかったりんごを紹介していきます!

当日届く可能性があるで、予習をお願いします笑

✅ シナノゴールド

まず一つ目。

黄りんごの王道シナノゴールドです。個人的には黄色のりんごはほのかに甘いイメージでしたがシナノゴールドはそれに比べるとガツンとパンチが効いています!

特に今年は酸味と甘みのバランスが抜群で噛めば噛むほどりんごのうま味がギュッギュとあふれ出す感じです。なんていうんでしょう。。りんご3つ分gが一つのりんごに凝縮したような!!伝わりますかね~

皮もめちゃくちゃ薄くて、丸かじりにおすすめのりんごです!!日持ちも1か月持つのがうれしい💛

↓写真

やはり長野産がおいしい!

✅ クラウンふじ

続いては少品種です!

ふじやサンふじなどは聞いたことあるかと思いますが、あたまに「クラウン」とつく珍しい品種

実はこれ、長野オリジナルブランドでこだわりのオリジナル肥料を使用した糖度15度以上選定したりんごです。シナノゴールド同様、酸味があり、しっかりとした濃厚な甘みが口に広がります。

こだわりの肥料ということもあり、洗練されたりんごという感じで高級感も漂います。ワンランク上の「ふじ」です!!

↓写真

蜜がびっしり
普通のフジではありません!

✅蜜入りはるか

そしてそして、最後に紹介するのは!

こちら!

黄玉で蜜びっしり

普通の「はるか」ではありません!
写真の通り、蜜がびっしりと入った「はるか」です。

「酸味が少なく」甘みがつよく、シャキシャキした果肉がさらに甘さを際立てます!!!


数多あるりんごの中から酸味が少ないものを選ぶことが難しい中、このりんごはかなるの上位に入る「甘い」りんごです。

今年食べたリンゴの中では

正直、断トツでNo.1のりんごでした。

まさか、赤リンゴではなく、黄りんごがNo.1になるとは、、
味の濃さが他のりんごとは比べ物にならないくらいのレベルでした。

はい、かなりの驚きです。

ではでは、今回発送するりんごについての詳細を載せておきます!

✅ 発送するりんごの特徴、食べ頃、保存方法

【産地・生産者】…青森県、長野県、岩手県のなどから選出

【味の特徴など】・・・上記参照


【保存方法】・・・涼しい場所であれば常温保存で大丈夫です。長持ちさせたければ、新聞紙にくるんで野菜室に入れるとよいです。


【日持ち・・・2週間くらいは涼しい常温で持ちます。

✅ フルルについて


いかがでしたでしょうか?

今年は本当にりんごの当たり年。日本には100種類程の品種がありますが、皆さんはどれくらいの種類を食べたことがありますか?同じ品種であっても産地によって微妙に味が違ったり、個性が出やすいのが日本のりんごです。
フルルはそんな個性のあるりんごを皆様にお届けします!


まだご購入でない方も、
『フルル』のフルーツアドバイザー中村が選ぶ国産フルーツに
興味のある方は是非、『フルル』もチェックしてみてください!

「美味しい国産フルーツを召し上がれ!」
↓↓ Click! ↓↓


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?