見出し画像

人工呼吸器離脱への道(追記20231219)

過去2回、離脱にTRYして失敗。
腸閉塞、敗血症、肺炎など予後が悪い。
おまけに二酸化炭素が溜まりやすく、それが影響して離脱できずにもう半年。
流石にボケ老人に囲まれて暮らす生活は辛すぎる。
泣いても喚いても身寄りがいなければ家に帰れないが、いい加減帰りたい。
このまま一生病院暮らしなんて御免だ。
それで1と2の選択肢があるのだが、リスク的には1が少なく、2はリスク大きいがリターンもその分大きい。
火曜までに方向性を示せと決断を強いられている。
リスクが少ない1を選択しようとしたけど、意識消失してる間の話を聞くと2の選択も考えた方がいいのかもしれない。

正直QOLなんかちっとも上がらないし、風呂も入れない、満足にトイレも行けない、メシは不味い上に制限食で楽しみが何もない。
売店もないような病院であるのはボケ老人の汚ねぇ姿と発狂声だけ。これが老人の晩年なんだよ。
本当こんな事知りたくもなかったわ。
生きてるけど、死んでる毎日。
何処かでピリオドを打ちたい。

あー、訂正するわ。
Wi-Fiがあるからスマホで動画コンテンツ見れるのが唯一の楽しみやな。
でもそれだけだ…


追記20231219

自分の殴り書きだけど、第3の選択肢が出てきました。
これでやってみようと思います。

第3案はスピーチカニューレ可能、今入ってる管より細い管で痰吸引可能、酸素を取り込むよりも二酸化炭素が貯まりやすい為に意識消失が起きるので睡眠時、不安時は換気可能なマスク装着。
今の人工呼吸器より性能は下がるもののQOLは上がりそうな気がします。

その分リスクとしては腸閉塞のリスクが増しますが、結局、腸閉塞(イレウス)はお通じやガスが出てもなる時はなるんですよ。

対処療法しかないし、イレウス官入れて減圧しかないし、絞扼性イレウスや頻回起きるなるなら手術しかないわけで、少しはチャレンジしないと勝ち取れません。
この辺は何事も競争社会ですよ(笑)…と笑ってられるならいいけど、なると超痛いんだ、これが…

そんな事はともかく😱

もし上手く行けば人工呼吸器から離脱できるかもしれない。
マスク側で換気コントロールが上手くいけば、家でもこのマスクをやる必要があるが帰れるよ…
ワイかなり期待してるし、希望が見えてきたお
地雷震のHOPEのタバコ吸いたいお(吸った事ない)
しかしタバコ吸わんのに持病からCOPDとか言われて憤慨だわ。
本当、先天性疾患の難病はつれぇわーw
なんでもかんでも後出しジャンケンで病魔の真相が告げられるしな…

そんなわけで今日の午前中に今入ってる管を抜いて、細い管に入れ替える予定です。
にっちもさっちも行かなかったら口にチューブ、鼻に経管栄養流す事になるし、寝たきりでまた筋力落ちるんだろうな…
流石にそうならないといいけど…
いや、頑張るお😤

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?