見出し画像

会社設立の流れ


こんにちは!クボタです!

今回は株式会社の設立の流れを今日はお伝えしていきたいと思います。

『会社設立』って聞くと「大変そうだなぁ」と思う方いらっしゃると思いますが、実は…

めちゃくちゃ簡単なんです。

結論から先に行ってしまうと「30万くらい司法書士さんにお支払いしてすべてお任せ」。

もうこれで以上です。

これでできちゃいます。

ただ、これだと今日の話これで終わっちゃうので

もう少し詳しく説明していきますね!


会社の設立に関しては細かいところまで話してしまうととてつもない長文になってしまうので、

設立までを簡単なステップに分けてご紹介していきます。

これは僕個人の例になりますので、あくまで参考程度に聞いていただけるとありがたいです。


STEP1【司法書士を見つける】

まず一つ目は【司法書士を見つける】です。

調べれば自分でできないこともないですが、最初は司法書士の先生にお願いした方が間違いないと思います。

代行費用は地域によっては異なりますが、7万円~10万円程度だと思います。

僕は二つ会社持っていて、片方は司法書士に頼んで、もう一社は自分でやったんですが、やはり自分でやるのは大変でした。

結構不備があったりで何回も書類出し直しとかに行きました。

見つけ方は簡単で、「司法書士 (自分の住んでる)○○市」で検索ですれば出てきます。

正直、司法書士間での費用の差はあまりないと思います。

メールや電話だけのやり取りのところもありますので、対面での手続きが難しいという方はそういった司法書士さんを選びましょう。


STEP2【司法書士に情報を伝える】

自分に合った司法書士さんが見つかったら、次は司法書士に自分の会社についての情報を伝えます。

必要な情報は

・会社名

・住所

・事業の目的

・資本金

・株数の設定

・決算月

などです。

このやり取りは直接行ってやり取りするか、メールでファイルが送られてきてそこで記入するか、これはその司法書士事務所によってそれぞれになってます。


ここで注意しておきたいのが、"事業の目的"です。

自分が今後やりそうなことや、興味があることは書いておいた方がいいです。

いざ新事業をやるってなったときに、ここの事業の目的に書いてないとすぐにできないですし、事業目的の変更にもお金が数万円程かかってきます。

なので、設立時に書けるだけ書いておきましょう。


今は資本金も1円からでも株式会社は設立できるので、いくらでもいいと思います。

資本金はあくまで他からの見られ方となる指標です。

僕は2社とも50万円で設立しました。

まぁだいぶ少ないですよね笑

これくらい少ないと「資本金50万円の会社と取引して大丈夫かな…?」と思われるかもしれませんが、

2年前に1000万円に資本金増資するまではずっと50万円でも普通に色々な会社と取引できましたし、

そんなに資本金の金額聞かれたり見られたりすることもないので、お金がもしなければ50万円とかにしちゃっても全然大丈夫だと思います。


STEP3【会社の印鑑を作る】

続いて、会社の印鑑を作ります。

会社に必要な印鑑は主に

・代表印

・銀行員

・角印

以上の3種類です。

これは司法書士さんがオプションで代行してくれるケースもあります。

会社を設立するときには捺印する場所が結構ありますので、

そういった代行をしてくれる司法書士さんに頼んだ方が手間がないかもしれませんね。

ただ、実は正直別に3種類用意しなくても用は足りちゃいます。

僕はお金がなかったし、無駄な費用はかけたくなかったので代表印だけしか作りませんでした。

地元のハンコ屋さんで3000円くらいだったと思います。

代表印と銀行員一緒でも全然問題ないし、今では角印も持っていますが最初の頃は特に必要なかったです。(これはあくまで僕の場合です)


STEP4【定款の作成】

続いて、定款の作成についてです。

これは司法書士さんが全て作成してくれて「これでいいですか?」と確認が来て、確認して問題なかったら作成完了ですね。

定款については全て司法書士さんが法務局に行って手続きしてくれますので、

僕らは「身分証明書委任状資本金」がわかる通帳のコピーなどを用意して渡しておきます。

必要なものは司法書士さんが全て指示してくれるので問題ないです。

これで法務局で登記申請が終われば完了です。大体1~2週間くらいかかります。

登記簿謄本が送られてくれば、これでもう会社設立完了です。簡単ですね。


以上が会社設立の流れになります。

細かい内容を説明しましたが、諸々ほぼ司法書士がやってくれる感じですね。


まとめ

他の記事でもお話ししてますが、会社を作るのは誰でも簡単にできます。

ですが、作るのは簡単でも会社を毎年存続させていくことはかなり難しいです。

会社の生存率は1年後約70%、3年後50%、10年後は25%と、設立年数が経つにつれ低下していきます。

10年後は存続できている会社は4人に1人しかいない割合になります。

会社を存続させるということの難しさを数字が物語っていますね。

コロナの影響や目まぐるしく移り変わる時代の中で、さらに競争が激化していくことが今後予想されます。

とにかく、起業して生き残っていくために一番必要なことは

「固定費をかけない」ことです。

もし失敗しても、また何回でもチャレンジしていく余力を残していることが大切です。

起業したい方、自分の会社を持ちたい方はそれを念頭に置きつつ、

色々勉強しながら会社を経営していけば、きっとうまくいくと思います!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?