見出し画像

私立幼稚園の面接を受ける【2歳6ヶ月】


実は…先月、自宅近くの私立幼稚園の満3歳児クラスの面接に行ってきました。

なぜ「実は」と書くかというと、本命の幼稚園は区立幼稚園で4歳からの2年保育でした。そこは遊びを自由にさせる園で、先輩ママ達の評判もとても良く、時々公園で会うこの幼稚園出身の子ものびのびとして良い子だなーと思っていました。
私は入れるならここだ!と夫にも希望を伝えていたのですが、心の中で2年保育に関して不安に思っていることことがありました。

それは「4歳まで自宅保育」で本当にいいのか?ということ

社会性、トイトレなどの食事や生活全般のしつけを含むマナーや、気持ちの折り合いのつけ方など、2歳以降はお友達との関わり合いから学ぶことが多いと思います。

我が子の成長を間近で見れて、私が成長に関われることはもちろんかけがえのない大切な時間だと思いますが、ベッタリ付き添うのっていつまで必要なんだろう…?逆に成長を阻害してない?と思うこともあります。

私の印象ですが、保育園育ちの子は体も心も逞しい。大人数の中で主張をしなければいけないからか、声がデカい(笑)タフ。
でも生きていくには必要なことで素晴らしいなと思います。

子も親も無理なく、家と園に居場所を作ることは出来ないんだろうか?

うちの周りだけかもしれませんが、子どもを毎日朝8時〜18時まで10時間預けなければならないとか、在籍している園の預かりが利用できず14時には帰宅しなければいけないとか…時間の長さだけでなく、子育てや教育の負担を自宅と園で分散できる利用の仕方はないんだろうか?と思います。

今は自宅で試行錯誤しながら保育していますが、トイトレや苦手食材克服など、自宅でも根気強く向き合っていけばできることもあると思いますが、自宅保育だけだと、かなり負担が大きいです。
家庭で全てをやろうとして、子育て経験が浅い親がその時間と労力を費やし、親子共に楽しい時間を過ごせなくなってしまったら、子どもとのかけがえのない時間が勿体無い気がします。
だから「4歳まで一時保育でいいんじゃないの?」と私も最初は思っていましたが、毎回その場に集まる大人も子どもも違うし、年齢も違うので(特に人間関係に関してですが)社会性が育つのか少し疑問です。

子どもにとって他人であっても、いつも同じ人と顔を合わせることは心の安心と成長に大切だなと、思うのです。

社会性、生活習慣の習得などを園の環境とプロの先生達、関わってくださる方々の力をお借りして育児をしていくのが良いんじゃないか、と(当たり前のことなのかもしれませんが、)最近考えるようになりました。

…長くなりましたが、そこで満3歳児クラスがある私立幼稚園が候補に上がってきたのでした。
決め手は、園の教育方針に賛同できたこと、1学年2クラス程で他の学年の先生達とも交流がある雰囲気、満3歳児クラスがあること、仕事をしているので預かり利用も可能(一時と定期)、家から近いことです。

面接では、みなさん親子共にきれい目な服装で、男の子は襟付きのシャツを着ていました。どの子も白の上履きを履いていてビビりました。
うちは上履きなんて用意しておらず、子どもは「裸足になりたい!」と言っていましたが、なんとか靴下のみで阻止しました。が、面接中もずーっと泣き続け、しまいには「他の子もママを思い出して泣いてしまうので…」と言われて早めに退散させられて帰ってきました。
これはダメだったなー、と思っていましたが、通園許可がおり、うちは来年1月から通うことが出来るようになりました。

…ぶっちゃけ、私立幼稚園ってお上品なお金持ちのご家庭が通うイメージで、私が子どもに期待している、のびのびと全身泥だけになって遊ぶようなイメージ(←これは保育園!?)と全然違う園なのですが…、
私が色々な情報を集めてココは良い!と言っても、通うのは子ども本人なので、本人が実際に通ってみないことにはわからないですね。転園したら入園料10万円が飛んでいきますが…様子を見てみることにします。

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?