見出し画像

10ヶ月検診へ【生後10ヶ月】


生後10ヶ月になりました。
今回の検診では身長69cm 、体重8.8kgで身長は低めですが順調です。
なぜかゆっくり進むときはハイハイ、急いで進むときはズリバイで移動します。

自分の手が届く位置にある物を何でもポイポイ床に落としたり、つたい歩きと数秒であれば手を離して立っているのでケガが多くなりました。
足の裏がスベスベで柔らかいのも(←まだ立って歩いていない子特有の)あと少しの間なのかぁ〜と思うと少し寂しい気もします😢

今月は重い腰を上げてやっと3回食に。
朝6時頃に起きて朝食を作るのは死ぬほど辛いので、朝食はオートミール15g+フルーツに、手づかみで野菜味のお麩とお米だけで出来ている、くちどけおこめぼー(商品名)で固定しています。
3回食になってからミルクの量を試行錯誤中ですが、5回で約1000ml→4回で680mlでやってみています。
本当は朝7時まで寝て欲しいのですが、18:30に寝る前最後のミルク220mlをあげて19時就寝。毎日4:30〜5:00に必ず空腹で起きて220ml飲み、寝て、大体6:00頃起きます😑
ミルクと離乳食の量が関係していると思うのですが、何をどう変えていけばいいかよく分かりません😑

うんちは油粘土くらいの硬さ(そしてめっちゃ臭い…)になり、もう少し柔らかくしたいところなのですが、1歳までにミルクの量をかなり減らしていこうと思っています。
でも、うちの子はめちゃくちゃ動くせいか、軟飯100g +mix野菜と食後にミルクを200ml飲んでしまいます。でもこれを続けると小児科の先生に栄養過多になると言われたので、食後一気に120mlまで減らして様子をみているところです。

アレルギー疑惑で紹介状を書いてもらいました。
卵黄5gで吹き出すように激しく嘔吐することが数回続き、卵黄はとりあえずストップで卵白もまだ試していません。
嘔吐後に発熱し、グッタリしていてとても辛そうです。
消化管アレルギーかもしれないとのことで紹介状を書いてもらいました。ここ数年で見つかったアレルギーらしいですね。
いつ行けるか未定ですが、診察を受けたら報告したいと思います📝

仰向けになりたくない動きまくる我が子。
…うちの子は誰に似たのかかなり活動的で、検診で身長を測るときに大人3人で押さえつけてなんとか計測し「信じられない位、腹筋が強いお子さんですね…」と言われてしまいました…💦
💩の時はおもちゃを持たせたりしていましたが、どうしても仰向けのままで待ってくれないので、立たせたまま拭いてます。
服はカバーオールと上下分かれているタイプの両方を試しているところですが、カバーオールの方がつかまり立ちしている間に股のボタンを止めることが出来るのでいいかなぁーと思いつつ、ずっと座り込んでいる時もあり…むちむちの太モモの肉を間違ってボタンで挟んでしまい大号泣されることもあり…どちらがラクとかないです😅
でも絶対にこちらが焦ってはいけないと心に決めています(笑)
焦るとロクなことが起きないので😣
毎日試行錯誤の繰り返しですね。


この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,581件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?