見出し画像

【イラストレーションコース卒業生インタビュー】会社員エンジニアからフリーランスイラストレーターへ!

イラストレーションコース卒業生インタビューとは?

京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコースは、入学から卒業まで通学不要、完全オンラインでイラストを学べる大学コースです。

今回は、在学中にフリーランスイラストレーターとして開業し、2023年3月に卒業を迎えたKamotaさんにインタビューを行いました。「入学を決めたきっかけは?」「勉強時間の作り方は?」「実際に上達した実感は?」など卒業生のナマの声を通して、本コースでどのような学びを得られるのかご紹介します。

Kamotaさんのプロフィール

Kamotaさん
趣味だったイラストを本格的に学ぶため、2021年に3年次編入としてイラストレーションコースに入学。現在はキャラクターデザインを中心にフリーランスイラストレーターとして活動中!

Kamotaさんの入学前と卒業後の変化
【入学前】

趣味でイラストを描き続けるも正解がわからず画力の伸び悩みを感じていた。

【卒業後】
普段とは違うアプローチと、講師からの添削で画力アップ!フリーランスイラストレーターへと転身。

エンジニアが京都芸術大学イラストレーションコースに入学を決意した決め手とは

ーーKamotaさんは、どのような流れでイラストレーションコースに入学されたのでしょうか?

私は元々、イラストとは縁のないエンジニアとして会社員をしていました。イラストを描くのは好きだったので、余暇時間を使って二次創作のイラストを描き、SNSにアップするのが当時の趣味でした。しかし本格的にイラストを学んでみたいと思い、学校探しを開始。他の美大と比較検討しましたが、京都芸術大学の学費が他より安く、加えて先生方が豪華なこと、完全オンラインで卒業できることに魅力を感じ、本コースに入学を決めました。

当時はイラストレーションコースが新設された年で、京都芸術大学の「新しい領域を切り開こう」と挑戦する姿勢にも共感したことを覚えています。職場、家族ともに私自身の新しい挑戦を素晴らしいと言って応援してくれたので、安心して入学手続きへと進むことができました。

Kamotaさんの入学前のイラスト

ーー入学後の生活はどのように変化しましたか?

2021年4月に入学し、当時は会社員と学生生活の両立をしていました。フリーランスイラストレーターへのキャリアチェンジも見据えて、同年7月には退職し、勉学に集中する生活となりました。退職前は朝の出勤前に授業動画を視聴し、帰宅後に課題を進めるのが日課。退職後も朝は動画視聴、午後は課題に取り掛かるというルーティーンは変わりませんでしたが、働いている時間がそのまま学習の時間に変化したという感じです。

会社を退職後も時間の確保を徹底!

ーー在学中はどのように授業や課題に取り組んでいましたか?

会社を退職してからは週に約30〜40時間を学習時間に割り当てるようになり、1年で44単位を取得しました。

時間を見つけては、ひたすら学習を進めていましたね!実は、最初の夏ごろまで評価が芳しくなく、特に苦手と感じていた人体についての指摘を受けることがあったんです。上手くなりたい一心で日々練習し、以降は段々と評価が上がっていきました。

ーー仕事と大学生活を両立する時期もあったとのことですが、学習時間確保のために工夫したことはありますか?

仕事から帰ったあとに座学をすると頭に入りにくかったです。そのため、生活サイクルを前倒しして、朝の時間に授業動画を見るようにしたところ、しっかり学べるようになりました。

退職後、学習に専念できる時間が増えたと言っても、作業の合間でSNSに気を取られ、あっという間に時間が経っていたなんてことも。しっかり学習時間を確保するために、寝室にスマホを持ち込まない、ブラウザの機能でSNSを見る時間に制限をつけるなど対策を心がけていました

また、履修している授業の数が多いと、課題の進捗管理で混乱し、現在どの程度時間を作るべきなのか、わからなくなることがありました。どの科目をいつから始めていつまでに終わらせるのか、計画を立てておくことをおすすめします。

ーー特に好きだった授業は何ですか?

「キャラクターデザイン」です。3種類の系統が異なるキャラクターデザインの考え方を学ぶことができ、以前にも増してさらにキャラクターデザインへの興味が深まりました。

サタケシュンスケ先生、寺田てら先生、PALOW.先生が講師をつとめる「キャラクターデザイン」

ーー使用していた機材やソフトも教えてもらえますか?

機材は、Windows PC+板タブ(Wacom Intuos Pro Mサイズ)+左手デバイス(tourbox)、ソフトはCLIP STUDIO PAINT EXを今でも使用しています。

課題を通じて、普段の絵では避けてしまうことに挑戦できた

ーー大学の2年間で得た変化や学びを教えてください。

さまざまな媒体を想定した授業と課題があるため、目的に応じた絵の構成方法を学ぶことができました。また、どうしても描きたい題材があるとき、課題条件の範囲内でどのように実現するかを学べたと感じています。

大学での学びを通して、普段何気なく見ていた広告やパッケージに込められた意図を考えるようになりました。イラストを描く際のトーン選びも、考えを持って工夫できるようになったと思います。

Kamotaさんの卒業時のイラスト

2年間での大きな変化は仕事面だと思います。私は2022年6月、イラストレーターとして開業をし、卒業した今もフリーランスイラストレーターとして活動しています。大学での勉強は終わりましたが、今後も学び続ける姿勢を忘れず、元々興味のあったキャラクターデザインの仕事をしていきたいと考えています。

ーーありがとうございます。最後にイラストレーションコースへの入学を検討している方へ、先輩としてメッセージをお願いします!

私が特に良かったと感じる点は、課題を通じて普段は避けてしまうような絵に挑戦できたことです。配色、題材、画面構成など、思い切って普段と違うアプローチを試してみて、良いポイント、改善ポイントを先生方からコメントをいただける。

思いっきり挑戦して率直な意見をもらうことができるのは、学校ならではだと思うので、可能性を広げる機会として、ぜひ最大限に攻めてみてほしいです!

自分のペース・タイミングで授業を視聴できるため、社会人でも学びやすいと思います。大学の内容としてはおすすめしたいのですが、「絶対に最短の2年で卒業するぞ」と考えていると非常に大変だと思うので、その点についてはもう少し余裕を持って考えておくといいと思います。

▼KamotaさんのX(旧Twitter)
https://twitter.com/kamotadm


【1/15〜3/30】Web出願受付中!完全オンラインでイラストを学びながら大卒資格を取得

京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコースが、2024年春入学の第4期生の出願受付を開始しました!

プロ講師による実際の添削や、学生作品などをご覧いただける公式HPもございます。入学から卒業までのイメージをしっかりと描くことができますので、ぜひチェックしてみてください。

▼京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコース 公式HP▼

▼出願はこちら ▼

4つのポイント
・“完全オンライン”で学士を取得
・大学ならではの専門的なカリキュラムで上達をサポート
・現役イラストレーターが講師
・年間学費は34.8万円。経済的負担を軽減し、学びやすさを実現

イラストスキルを向上させたい方はぜひご検討ください。

イベントなどの最新情報を知りたい方は京都芸術大学 通信教育部 イラストレーションコース公式X(旧Twitter)をフォロー!