見出し画像

スペイン語圏留学プログラム(中期)の参加者募集説明会が実施されました。

6/27, 30 および 7/6, 7 にスペイン語学科が実施する「スペイン語圏留学プログラム」(中期)の参加者募集説明会が行われました。6/27, 30 の説明会A ではこのプログラムの概要や出発までの学修の流れについて、7/6, 7 の説明会 B では、費用や現地での生活、研修先の大学についてのガイダンスが行われました。また、7/11 には、昨年度の後期に現地研修に行った3年生との交流会が開かれ、現地研修出発までの準備やインテンシブクラスでの学習、現地研修中の学習環境、帰国後の学修への連携などについて、それぞれの経験を話してくれました。また留学時に苦労したことや、現地に行って驚いた文化的な違いなど、経験者ならではの視点からアドバイスをしてくれました。

説明会 A(プログラム概要について)
説明会 B (費用や現地での生活について)

「スペイン語圏留学プログラム」(中期)はスペイン語学科独自の留学制度です。1年次の後期からインテンシブクラスで授業(総合・文法・読解)を受け、2年次の後期にスペインのアリカンテ大学あるいはサンティアゴ・デ・コンポステーラ大学で4か月間のスペイン語の現地研修を行います。また、帰国後にはネイティブの教員が担当する会話・作文の授業をインテンシブクラスで受講し、スペイン語の運用能力をさらに磨きます。4か月スペインで生活するというだけの者でなく、1年次後期から3年次までの長期にわたる取り組みを評価するプログラムです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?