見出し画像

東京で雪が降った時にやっておくべきこと

みなさんこんにちは。渡邉来美(くるみ)です。

東京にしては大雪ですね!
年に1回降るかどうかの雪ですが、降った時にみなさんは何をしますか??
雪国の方にとっては常識なこともあるかもしれませんが、私個人的に思う今やっておくべきことを挙げてみようと思います。

寒い冬には鍋をしたくなりますが、雪の日には冷え込みも増してよりホクホクやりたくなるものですよね。
最近はおでんなんかも良いですね(^^)

鍋、と検索すると以前までは近くのお店が出てくることが多かったですが、最近はもっぱら鍋のレシピの方が上位に上がってきます。季節柄もあり、お家で鍋をする人も増えているのでしょうか。

はしゃぐ

これ、意外と大事です!
大人になってからはしゃぐことはありますか??
何歳になっても若くいられる人は新しいものに対して、新鮮なものに対してワクワクした気持ちを常に持っているように感じます。
まだ実家にいた頃、姉と一緒に雪だるまを作りました。
アナと雪の女王に出てくるオラフを真剣に作り、その後溶けていく儚さも2人で体感しました。笑

いささかシュールでしたね。

雪かき

今は、寒い〜とか言ってますが皆様、わかっていますよね?このふわふわな雪も溶けて水の状態で夜を越すと
次の日にはガッチガチの氷になり、転倒しかねない硬さになります。
溶けて固まる前に道の端に避けておきましょう。

交通ダイヤ確認

雪の日は交通ダイヤは乱れる可能性があります。
普段使う電車は特に見ておくことをお勧めします。

雪国の方はきっとこんな雪は雪と呼ばないのかもしれませんね。東京で雪が降った時に一番厄介なのは交通網の乱れなので、是非とも確認いただければと思います。
うまく付き合っていきましょう。

後半2つは少し真面目なお話しでしたが、どんなことが起きても、どんな状態でも前向きに捉えて環境のせいにせず、ポジティブに物事を進められたら良いですね♪

それではまた
来美

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?