見出し画像

余裕は自分で作るもの

3月は忙しい。時間がない。余裕がない。

期末までの仕事が押し込まれていく。
夫は営業職でまさに今が書き入れ時なので、毎日夜中に帰ってくるようになった。

私は毎朝保育園に5歳と1歳を送りに行き、仕事に行き、子供を迎えに行き、夕飯を作りお風呂に入り寝かしつけをする。一人で。

時間は待ってくれない。

ときどき、脳が思考停止して息が止まりそうになる。上に行っても息が吸えない水の底にいる。

余裕が欲しい。いつも思う。
でも、待ってたって、"余裕"は、向こうからやってきてはくれないだろうな、と思う。

ネットの何かの記事で、読んだ。
やる気は自然に起こるものではなくて、やっているうちにやる気が出てくるというメカニズムだと。

余裕だって、自分で作らなきゃだよなぁと思う。



そういう訳で、春らしくチューリップを買ってみた。
いつもは足早に通り過ぎてしまう、お花屋さんに寄れたことがまず嬉しい。

お花って、あってもなくてもいいもので、余裕の象徴のような気がするなぁ。

おもちゃの散らかった、子供が泣き笑い騒ぐ部屋で、たしかにチューリップは私の拠り所になって咲いている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?